よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
ひとりごと

40歳でようやく気付いた、自分が不快に思っていること。

こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)

私は、毎日朝に家事をまとめてする派です。

掃除
洗濯
洗い物

今だとこれに窓ふき・加湿機にお水を足す…が入りますね。

 

最近になってやっと気づいたこと。

どうやら私は、部屋にゴミが落ちているとイヤな気分になるらしい。

40歳になって、ふと気づいたことでした。

 

毎日掃除してると何も思わないんだけど、土日、朝がゆるっとしてしまって掃除機を掛けていない時。足の裏にものが当たるとなんとなく違和感を感じるんです。

最初は「違和感」としか思わなかった。

最近、やっとその「違和感」が「自分のイヤな気分」ということに気付きました。

それまでの仕事をしてた時は、掃除は出来る時にする!だったんですよね。
朝は保育園につれてくから用意だけで手いっぱい。
帰ってから、出来る時に出来る範囲でする。

他のごはんも洗い物も、無理しない程度に、としか思ってなかった。

 

仕事と育児で手いっぱいで、生活するのが先になってたんだなと今は思います。

「違和感」はあったけど、それが何なのか考えることってしたことなかった。

 

京都にきて、1年近く。
ほとんど毎日やってるからこそ気づけたこと。

どうやら私は、意外と綺麗なのが好きらしい。

目の前に物が沢山あると頭がごちゃごちゃして、
すっきりしたいから掃除してたと思ってた。

それは事実だけど、ただ、「綺麗が好き」という気持ちも隠れていたらしい。

これ、自分的には大発見だったんだけど、
家族に言ったら「いまさら?」と言われてしまった(笑

 

なるほどな~

だから、結露もあんなに困る!大変!と思っていたのか。

自分の気持ちに気付くと、自分がどうしてあんな行動してたのかが分かってきます。

家族はゴミはあんまり気にしないタイプ。

わたしだけなんか必死に掃除してた(;´∀`)

なんでみんな気にならないの?
わたし家事しすぎじゃない?
ゴミはゴミ箱に入れるもんじゃない?

なーんて、「普通はそうするもの」って思い始めてたところでした。

(↑べき論、嫌いなんだけどな(;´∀`)無自覚ってこわい)

 

いやいや、そうじゃないんだな。

実際は、
わたしが「綺麗」とおもう場所が好きだから、家族より掃除してるだけなのね。

 

なんだか自分の気持ちとやらに気付いたらすっきりして、

最近は開き直って「掃除するぞお~~~」って言いながら掃除機かけてます。

無言より楽しい( *´艸`)

ちょっと前向きな感じ、なのです。

 

掃除した場所で、こうやってブログを書くと落ち着きます。

 

よく、「自分を大事にすることが大切」って言うじゃないですか。

こういうことなのかも?

 

自分が「イヤ」って思う事、
自分が「好き」って思う事、

毎日やってることを本当は自分がどう感じてるのか。

気付くことが大切なんですね。

気付けば「好き」なことを続けて、「イヤ」なことはしないことが出来る。

 

ふと思い出したけど、

仕事してるときに疲れたら「自分へのご褒美」、してました。

でも漠然とした「自分へのご褒美」だと、あんまり疲れって回復しないんですよね。
回復するけど、マイナスがゼロになる…のが多かったなあ。

自分の気持ちとあんまり一致してなかったせいかもしれないなって思います。

 

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザーテレサのこの言葉も、そういうことなのかな~?

好きな言葉だけど、改めて読むと深い。

 

40歳になって気づきがひとつ。

なんか年々、自分への発見があって新鮮です。
歳をとってからも毎日がすごく楽しい(*´ω`)

若いころは歳をとるってあんまりイメージわかなかったけれど、
最近は、人生ってもっと楽しくできそうって思います。

今日も一日、楽しみましょう~(*´ω`)ノ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です