こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)
配当金の多い3・6・9.12月以外は配当金が殆どないので、割と暇です(笑
米国株がちょこっとあるくらいなんですよね。
今年の配当金は予定では44万くらいになると考えてます。
昨年が40万ちょっとだったので、一歩前進、という感じですね。
一年で3~4万円の違い、最初は小さいなって思ってたんですが、
最近は結構大きいかもって思います。
今でも一年で40万円。
10年経ったら400万円になるんですよね。
ちょっとしたお金ですよね。
不労所得ってすごいって思うんです。
で、今はそれを使わなくてもほどよい生活ができるので、
配当をもらうための株式購入に使う。
10年後には年間60万円の配当になっている予定です。
(あくまで予定ですけどね!)
20年後は年間90万円の予定。
流石に20年後は取らぬ狸の皮算用感があるけど、
まあそれは置いといて…(;´∀`)
ただ20年後…60歳になった頃の自分を考えると、
多分、もう仕事するのは嫌だなーってなってそうだなって思うんです。
そんな時に、何に使っても良いお金が年間90万円あるというのは、
きっと精神的に大分助かりそうだな~~~と。
そう思ってます。
多分、それが私の配当金投資のモチベーションです。
有難いことにこの1年の中でも、旦那さんの仕事は沢山ありました。
仕事があってお金がもらえるって有難いですよね。
お金が無かったら喧嘩が増えるし、
そんな環境は子どもにとってはつらいだろうなと思います。
まあ、実際私が子供の時がそんなだったから、そう思ってしまうんですが(;´∀`)
勿論ほかの貯金もしていますし、子ども用の学費用の蓄えもあります。
そこまで悲観しているわけではないんですが、専業主婦になってからつくづく思います。
お金って意識しないと貯まらない。
稼ごうと思うと、すごく頑張らないと稼げない。
頑張るっていうのは、仕事だけじゃなくて私生活のことも入ります。
自分の時間を使って稼ぎたいと思うと、
欲しいお金の値に反比例して、自分の時間・心地いい丁度いいっていう気持ちが減りやすいと思うんです。ものすごく、意識しないと続かないよなーって。
60歳まではなんとか体が動くと思うんですが、
65歳の年金生活になってもそういう気持ちを持てる気が、私はしてません(;´∀`)
親の世話とか、
子どもが社会人になってるお年頃、
お金以外できっとしんどいこと沢山あると思うから、
お金のことくらいゆっくりしたいですね。
老後2,000万円の不足とか、気にしない状態でいたい。
そう思うと、お金ってほんと大事だと思うし、
まず年間60万円の配当が目標だけど、もっと増やしておきたいと思う。
世の中(特にweb界隈)には配当数百万て方もゴロゴロ見かけます。
わたしの年間40万円なんてそこからみればちょこっとですね。
でも、よそはよそ、うちはうち、なんで。
自分が楽になるように、頑張ろう。
自分のことを一歩一歩やっていかねばって気になります。
こうやってブログ書くとやる気でますね^^
まだまだ先は長いけど、今年も一歩、がんばろー!