こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)
今日はただの愚痴になってしまった;
苦手な方はすいません…。
旦那さんがリモートワークを導入されてから一年。
実はいまだに慣れません。
週1~3日なんですけど、旦那さんがリモート仕事の日はそわそわします…。
向こうはいつものように仕事してるだけなんですけどね。
普段、子どもが学校・旦那さんが仕事に行って、
帰ってくるまでが私の仕事と自由時間。
だけど、人がいて仕事してると思うと、勝手に気を使ってしまう。
- 掃除機の音うるさいから早くしとこうかな
- お昼ご飯の用意しないと
- いつもの場所は使われてるから、寒いけど北側の部屋に行こうかな
とかとか。
旦那さんが仕事で音声会議することが多いんですが、いつするのかわからない。
家事は洗濯も洗い物も音がするので、リビングにいるなら朝終わらせておかないといけないなーって思って今日は少し体に無理して全部終わらせました。
元々、リビングの机は朝私がブログを書いたり、雑用するのに座っています。
でも、寒がりの旦那さんは自分の部屋よりリビングでするのが好きみたいで
仕事はもっぱらリビングで。
まあ、やっぱり違和感があるんですよね…。
いつもなら「誰もいない自分だけの場所」だから。
これで私が普段通りなら「違和感」で済むんだけど、
体調が悪いときは駄目ですね~~~(;´∀`)
ちょっと体調が良くなるまで横になってればいいのに、
リビングの真ん中で仕事されると思うと
少しは家事しとかなきゃ…と頑張ってしまう。
午後から子どもも帰ってくる=自分の時間はなくなる、
だからそれまでにやることやらな…ブログ書きたいし…
ご飯も、つくりおきで作った昨日の残りはお昼ご飯に全部食べられちゃったので
晩御飯、新しく沢山つくらな…(;´∀`)
(ご飯を作るのが苦手だから、これが一番重いかも…)
寝たい。でも自分の時間も欲しい(わがまま)
そう思うとぐったりしてきて駄目でした…。
しんどいときってイライラが貯まりやすくなるタイプなんですが、
この日は止まらなくて無言になってしまった。
反省。
リモートワークって、きっと本人にとっても大変と思います。
通常なら直接2、3言話せば終わることも、メールするかチャットするか…音声通話するかしないと解決しないから会社にいくより手間がかかることも多いだろうな~~と思います。
だから、家族としては気を使いたいなって思うんですけどね。
でもそれでイライラしてしまったら駄目ね;
つい自分で勝手に気をまわして終わらせてしまおうとしてしまう。
なんでかな?
イライラしそうなら、先に会話して聞けば良いんですよね。
そう、しゃべれば良いんですよ…。
分かってはいるんだけどな~~~。
なんとなく、仕事してる人に「お願い」ってしにくい。
あと自分が合わせるばかりで、「こうしてほしい」ってないのがあかんかなぁ…
まずそれが分からないとな…。
正直なところ、1年もやってきて今更?って思うんですが、
旦那さんが無言で仕事はじめてずーっといるのすごい違和感だよ!
ここ(リビング)でやっていい?とか聞いてほしかったよ!
「何かあるなら言ってよコミュニケーションとろうよ」じゃないんだ!
いつもの時間に入ってきたのは君だー!
自分からも聞いてくれーーーー!
「言葉」って大事だとおもうねん!!!(>_<)
…ちょっとすっきりした(;´∀`)<えへへ
リモートワークと、私のお付き合いはまだまだ難航しそうです。