こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)
昨日からはじめた自己流ダイエット。
今日も散歩と適度な筋トレは頑張りました!
今日のお昼ご飯は、買ってきたものですがアジの南蛮漬けと納豆。
あと、撮れてけど昨日の残り物のもつ鍋。野菜も取れてるはず。。。
多少油っこい組み合わせになったけど良しとします(南蛮漬け好き!)
あと、納豆は毎日食べていこうかなと…腹持ちも良いし、健康にも良いですしね。
続けられるダイエットを試行錯誤中です。
やってみないと続けられるか分からないしね…どうなることやら?
車って結局どれくらい掛かるんだろう?な話
話は変わって。
「車って維持費が掛かる」っていうじゃないですか。
車に乗って20年、自分自身そうだなあって思います。
で、結局いくらかかるのか?
我が家、今月初めに車を新しくしました。
購入した車で、個人的には車を買うのは最後にしようと思っています。
(後は子どもも大きくなるから公共機関・タクシー・レンタカーで済ませたいなって)
この車、9年目の車検前で手放すとしたらどれくらいお金が掛かるのかな?
ちょっと計算してみました。
最初に結論をいうと、9年間の維持費は250万円。
大体の計算なので、もう少し部品交換があったら上振れするかも…。
計算した表をつけてみますね。
車両費は、最初の一回だけ。
既に払ってるので、こんかいは計算外としました。
新車でワゴンとかだと400万超えるからなあ…車の購入価格はバカにならない。
家族で所有するにしてもこだわりがないなら安い方が絶対お得だなって思います。
駐車場は月1万円。
車検はざっくり10万円で、3・5・7年目のみ。9年目は受けないことにします。
バッテリーやブレーキオイル他もろもろの部品交換は時期と金額がそれぞれ違うので、一括して車検費用にいれさせてもらいました。
タイヤだけざっくり2回交換するとして各5万ずつ。
こうやってみると、
9年の維持費にざっくり250万かかることになりますね。
そのうち、駐車場が1/3。
都会は高いなあ…。
田舎は賃貸でも駐車場1台分は無料とか多いので、
都会で車をもっているデメリットを感じますねー…交通機関の違いも感じるから、そりゃ都会の人は車買わないし、田舎は車を持つのが普通になりますよね…(;´∀`)
で、他に思うのは維持費は車によってそこまで変わるものではないこと。
結局、
車を使わなくても生きていける生活が一番だなーと私も思います。
でも子どもが小さいうちや、
田舎で交通機関が不便だと所有した方が良いという結論もあるだろうなって思います。
どうしても車を持っておきたいなら、
私の車での計算からですが
・本体価格をできるだけ抑える
・駐車場はできるだけ安くする
この2つだけでも大分違う気がします。
わたしもあと9年乗ったら、
次は他の交通手段をたくさん楽しもうと思います(*´ω`)
せっかく買ったので、新しい愛車ちゃんとは沢山楽しむつもりですけどね!
9年もしたら時代が変わってると思うんですよね。
タクシーアプリもでてるんですよね~~使ってみたい♪
カーシェアもしてみたいし、自転車も良いなって思ってます。
今は楽しみつつ、これから先も楽しみに生きたいと思います♪(*´ω`)
[…] […]