こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)
突然ですが、聞いてくださいよ~~~
この間体調が悪い時に旦那さんに言われた言葉にびっくりしたんですよ!!
( ^^) <僕の服のちらかりに文句を言うってことは、体調だいぶ悪いんだねー?
(;´∀`)!!??
図星すぎて一瞬パニックになりました(笑
その日は朝起きたら調子が悪くって、子どもを学校に行かせた後「もう掃除だけしたら寝よう…」そう思って掃除だけしてたんですよ。
掃除してたら、凄い旦那さんの服が気になるの。
旦那さんは片付けに興味がないのと、服が多くてリビングによくぽいぽい置かれてるんです。特にリモートワーク中だから着る毛布とか嵩張るものが数着、ズボンだけでも何故か3本くらい、常にリビングテーブルに置いてあるの(嵩張りすぎて落ちてる…?)
で、掃除の邪魔だなって気になって気になって、起きてきた旦那さんに
( `ー´)<ズボン置いてもいいけどこの椅子に掛けてくれると助かるなーよくずり落ちてるから
って言ったら、冒頭のセリフでした。
何故わかった!?って聞いたらこれですよ。
( ^^) <体調悪い時ほど、無言で体力削るように掃除するよね~
旦那さんに聞いたところも合わせると、
私はどうやら体調悪い時ほど、同じ行動をとるみたいです。
- 基本イライラしがち
- ロボットのように掃除を無言ではじめる
- 人に物を言う時とげとげしい
- 掃除が終わると電池が切れたようにソファに横になる(なぜちゃんと布団で寝ないのか不思議らしい)
自分で振り返ると、まあ思い当たる思い当たる…。
( ^^) <人が体調悪い時は大事に~っていうけど、自分は除外してるよね?
( ;∀;)<耳が痛すぎるからもうやめてください…
文章にするとすごくわかるけど、これは「私を大事にして!」と行動で言ってるだけで、自分を酷使してるし、周りの人にはすごく雰囲気悪い行動…。
なんというか割とかまってちゃん…。
自覚するとつらい。
体調が悪い時の行動ほど、無意識
でも本当に、自分の行動がどうみえているか、
指摘されるまで全然気づきませんでした。
無意識でやってる行動ほど習慣化してるのもしれないなぁ。
そして、私の場合は体調が悪い時ほど無意識に同じ行動をしがちなんでしょうね。
旦那さんがさっぱり言ってくれる人で本当に助かります。
こういうのは気を使われると逆にイライラするものだから、言ってもらえて自覚すると恥ずかしさで死にそうになるけど、一瞬で冷静になれますねー…(;´∀`)…
とりあえず、
次に体調が悪い時にどうしたら良いか考えてみようと思う。
自覚すれば、行動を変えるチャンスになるはず…!(前向きに…)
私の場合はまずお布団で寝るところからかな。
言い訳すると、家にいるんだから掃除とご飯はしないとって強迫観念があるんですよ…。綺麗でないとイライラするから特に掃除だけでもって思っちゃう。
他の家族は誰も気にしてないんだけどね(;´∀`)
だから掃除だけはしておきたい気持ちが強い。
あと、適当にソファで横になるのは、学校が終わったら子どもが帰ってくるから。
あまりがっつり寝てもなーって思っちゃう。
でもイライラして人に迷惑かけたらだめね(>_<)
人に自分を大事にしようって言うなら、自分もいれてあげないと。
掃除は後でも良いし、お願いしても良い。
ご飯も旦那さんは作れる人だから頼んでいいし、便利なデリバリーだってある。
人に甘える、頼ることが下手くそなのは、
人を信用してないということでもある。
理性では分かるけど、中々難しいね(>_<)
わたしの家族は、しんどくて家事ができない時はそれを分かってくれる。
怒ったりもしない。
よし、次はちゃんとお布団で寝るところからはじめよう。