よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
家計簿と貯金額

【家計簿】2021年1月

こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)

さて、1月の家計簿です。

今年初めの家計簿ですね。
休みが長かったですねぇ…(;´∀`)遠い目をしてしまうわ

2020年12月の家計簿


※青字
 … 先月より下がった項目
※赤字 … 先月より上がった項目&予定より多すぎる項目

我が家の家計簿はこんな感じでまとめています。

  • 固定費 毎月同じ額掛かるもの
  • 毎月変動費 食費や水道光熱費など、毎月必ず使うもの
  • 季節変動費 季節によって、変わり目などに使いやすいもの

今月の家計簿良かった点

さて、今月の家計簿良かった点・悪かった点について。
先月と比較ができるように先々月のデータも載せてます。

今月の良かった点

  • 学費

下がったのはこれだけですかね…

 

・学費

学費と、習い事。
あと2年生になるからと買った99掛け算表。

久しぶりに学費枠の出費が基本程度で済みました。
保育園にくらべると、学校自体は掛からないけど
他で使う割合が増えた気がします。

習い事、行きたいと言ったらもう一つくらいは行かせてあげたいのだけど月謝が高いのはちょっと厳しいかな;

今月の家計簿悪かった点

今月、悪かった…つまり先月より費用が増えてしまった項目は下記の通りです。

  • 日用品費
  • 水道光熱費
  • 医療費
  • 車費

 

・日用品費

1月は結露が酷くて、色々お試しで買った分増えた感じ。

数点買ったけど、良かったのは窓の下部分に貼る給水テープ。
結露で水滴ダラダラのところには向かないです。
湿気が落ちなさ過ぎて、逆にカビちゃう気がしました;
ほんのり水滴がついて、寒い日に数滴雫が落ちる窓には良い気がします。

・水道光熱費

12月使った費用がきています。

電気代だけで19,000円でした。
ガス代、水道代が6,000円ずつくらい。

旦那さんがリモート多めになってきて、一日中エアコンをつける日が増えたので覚悟はしていたけれど…やっぱり多いですね(;´∀`)
IHコンロなので、リモートでお昼ご飯で使用頻度が上がったのもありそう。

リモートはいてくれてありがたい部分もあるけど、
働きに行くよりお金が掛かる気がしますねえ…特にこの時期は…。

・医療費

毎月定期的に買っていた持病薬を、3か月分まとめて買ったので高いです。
寒くなってきて外出しづらかったので。
やむなし。
逆に来月、再来月は風邪ひかなければ0円かも(*´ω`)ウキウキ

・車費

購入した車の1か月点検でした。
1か月目ってお金掛かるんでしたっけ…?

 

食費、被服費、レジャー費は先月と同程度で済みました。

食費は高いままですが、リモートしてる現在、もうしょうがないかなと思うようになってきました…栄養バランスは悪くないから、いっかなーみたいな(;´∀`)

今のご時世、健康第一です!…ということにしておこうかと(笑

 

今月から、表に予算も記載することにしました。
先月との比較だけだと良いか悪いかが良く分からないですもんね。

ということで、今月は予算より2万円ほどオーバー。
もうとりあえず光熱費が高い!
来月も高くなりそうですわ…。

先週あったかくなったと思ったら、今日は寒さでみぞれが降ったり…
変化が激しすぎる気がします(;´∀`)

春の手前と思って乗り切りたいですね!

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です