よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
好きなもの

普通を追いかけるほど貯金はできない。

こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)

普通を追いかけるほど、貯金はできないなあって思っています。

「普通」ってなんだ?ですよね。

普通持ってるから、みんな持ってるから…と買ってるもの、思い返すと意外と多かったりします。

ソファとか、テレビとか、スマホ、ベッド…

一時期テレビ無しで暮らしていたので、テレビは無くなっても平気。
でも、テレビがないと静かすぎて子どもが怖がったのもあって、時々つけたり、ネットフリックスを見る用に買いなおしました。

スマホも、あると使いすぎてご用心だなあと思ったり。

 

普通、田舎は家を買うし車を買うものって言われます。

私も幾度となく親に言われましたが、車はともかく家は断り続けています(笑
旦那さんが京都から異動する可能性が大きいので。

 

普通って、人それぞれだなあって思います。

人それぞれだと、普通じゃなくて、私の「満足すること・もの」になる。

 

今のご時世、共働きが普通かもしれない。

確かに、共働きだとお金は貯まります。
出費も増えるけど、貯蓄力は共働きには叶わない。
一馬力だとどうしてもちょっとずつしか増えないです。

でも、「自分が満足する」を考えるとしばらく「一馬力」でした。

最初は社畜根性が抜けなくて何もしない気がしておろおろしたり、小学生になった子どもといる時間が一気に増えてストレスが増えて仕事した方がよかったかな?と思った時期もありました。

でも、慣れました。
人間、環境に慣れるもんだなあと思いました。

で、いろんな経験はしておいた方が良いということで、ちゃんと今の過ごし方に満足しています。

 

こうした方が良いかな?ってのは、「周りの基準」を物差しにしていることが多いんだなと最近は感じています。

それより自分がどうしたいのか。

自分がどう過ごしたいか、
から欲しい物を考えて買った方が失敗することが少ないようです。

 

私はというと、身に着けるものはずいぶん減りました。

運動着以外は、季節ごとに決まった服2枚しか着ていません。
買い物くらいしか出かけないですもんね。

代わりに、ご飯周りの家電や調理器具・調味料が増えました。
段々子どもが食べられる物が増えてきたから。

 

そういえばこの一年ほど、焼肉に行っていません。

近所のスーパーにお肉屋さんが入っていて、そこで少し買う分で十分だなあと気づいてから焼肉に行くことが無くなりました。

今日はハラミ300gで1,100円。
後は菜の花を買ったのでお浸しにします。
他は冷蔵庫にある野菜でお味噌汁。納豆。
ズボラですが栄養はとれているはず。

お肉、買うにはちょっと良いお値段です。

スーパーで買うと思うと、多分同じグラムでも鶏肉400円くらいを取っちゃうかな(笑

でも焼肉に行くと思えば、ハラミ2人前頼むのより安い。
焼肉だったら後塩タンと、カルビと、ホルモンとご飯、焼き野菜、スープ…とあれやこれや頼んで5~8,000円になると思う。

そう思うとお安いかなって自分では思っています。

意外と、外食しなくても毎日ご飯を美味しいって思えるもんですね。

 

家族がのんびり笑顔になれる家が良いなって思っていて、
最近その通りになっているようで満足しています。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です