こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)
書類の整理をしていた時に、「ねんきん定期便」がでてきました。
※日本年金機構が年一回、誕生日付近に届けてくれるお知らせ。
年金がいくらもらえる予定だよ!とかを教えてくれます。
この中に、今まで幾ら納付したかが書いてあるんですが、
その額500万円になっていました。
去年退職しましたが、20年間フルタイム正社員で働いていました。
大体平均して月収20~24万くらいだったと思います。
手取り年収は250~330万円。
20年平均で280万円てところではないでしょうか。
20年で500万円…自分、頑張ったなあ!て気持ちと、年金納付額高すぎでは…という気持ちと半々です。
まとまった額になると、年金は潰れそうだから自分で貯金させてほしいって言う人の気持ちがちょっとだけ分かりますね。
私は年金で良いですけど。
(働けなくなった時の障害年金とか、保険の役割の方が大きいとおもっているので)
で、他に「今の納付額だと将来いくら年金がもらえるか」も書いてあります。
こっちは写真とってみました。
今納付を止めたとしたら、65歳から毎年72万円もらえるそう。
ついでに、
今年から扶養に入ったので、このまま60歳まで扶養で国民年金を納付したとしたら65歳から毎年約100万円貰えることになります。
扶養なので、追加で納めなくても20年経てば年金が28万増えるというのは有難いですね。1馬力の一番のお得部分ではないですかね…!
500万円納付して、65歳から毎年100万円の年金をもらう。
10年生きれば1000万円と思うと、貯金するよりやっぱりお得だなって思いますね。遺族年金や傷害年金もありますしね。
ただ、これだけだと生活できない!
のですよね…(´-ω-`)
旦那さんの年金もあるけど、それでもそこまで余裕はなさそうなんですよ。
旦那さんの年金額は私の勝手な予定では150万円程度。
私の100万円と合わせて250万円。
賃貸だと生活するには厳しいなと…。
豪華な食事はなくなるだろうし、子どもも巣立てば賃貸費用も下がり、全体的な生活費は下がると思います。
でも健康保険はあるし、介護保険もあるんですよね…。
国の借金額を考えるともっと増税してそうですし。
合わせて300万円は欲しいなあって思っています。
ということで、私はこれからも頑張って配当金を増やしていきたいと思います(結論
いつか働いて貯金もしたいけど!
働いたお金は子供費と株代にしたいなーって思っています(*´ω`)
やっぱり、毎年もらえるお金が増えた方が良いと思うんですよ。
貯金は減るだけなので、不安になると思うんですよね…。
毎年、安定してもらえる方が良い。
でも、年金みたいな永遠にもらえる個人年金は無い訳で…あってもとっても大きな企業の企業年金くらいしかなくって、私には加入できないので。
そうなると、株の配当かなあと…債券は金利が低いのでパスです。
今は年間40万円…あと20年後には70万円くらいにしたい。
今日ブログを書いて、やっぱ頑張ろうって気になりました(*´ω`)
種銭も欲しいし、良い企業も探しておきたいし、やること一杯ですね~~
がんばるぞー(^^♪