こんにちは、よよかんです。
今日も読んでくださってありがとうございます(*´ω`)
私の家計簿は、マネーフォワードというアプリを使っています。
便利で始めたこのアプリ。
銀行や証券会社、ポイントなんかを紐づけると、勝手に最新情報でまとめてくれるものです。銀行の明細を毎回見る必要もないし、証券会社にログインする手間が省けるので簡単に今の資産を確認することができます。
で、それとは別に、クレジットカードも紐づけることができるんです。
そうすると、使った場所と金額がでるついでに、「こういう使用用途だよね?」って勝手に振り分けてくれる。スーパーだったら「食費」とか。
使った明細が勝手に家計簿になってくれる訳です。
↓こんな感じ。
(今月は外食してるから食費が上がりそう…)

現金で払ったものは自分で手入力することもできます。
医療費なんかは現金払いが多いので、大体手入力。

楽天マラソンで買ったものは「項目わからないよ~」って言われるので、自分で項目を選んで修正してます。沢山買う人は手間かもしれないですね。
5年前から使っていて、その時はまだまだ現金払いのお店が多かったなあ。
去年、一昨年くらいから、急にキャッシュレスで支払いが出来るお店が増えて…そこからは殆どカード払いです。
特に私はQUICPayをiphoneのアップルペイに設定してるんですが、近場ならどこのスーパーでも使えるようになったのが凄く嬉しい!カード払いだと、カードを出して処理してもらう時間が掛かったんですが、かざすだけというのは数秒の差かもしれないけどストレスが減ります。
意外と、現金払いの時の時間て掛かっていたんだなと思います。
ただ、クレジットカードは後払いの借金みたいなものなので、そこだけ注意ですよね。
私はネットだと買いすぎてしまう気があるので、食品は基本的にスーパーで物を買うようにしています。
ネットではちょっとした服、家電、日用品くらい。
服もできたら試着して気にいってからの方が良いので、子供服ばかり。
(まだどんな服が良いとか無くて買い物に行っても嫌がるんですよね~(;´∀`))
日用品も決まったものを買いだめ。
食品は、西友さんは使うけれど、お取り寄せはしないようにしています。
いつか旅行で食べたら良いかなーと。
もつ鍋とか見ると欲しくなるんですけどね(笑)
基本的に家で使うものだけ買うようにするのが、クレジットカードとの付き合いのコツかなあと、私は思っています。
家計簿って、結構大変。
私が共働きの時は家計簿をつける気力がなかったです。
ノートなんかにまとめている人はスゴイ!
しんどい時にしんどいことが出来る人は少ないと思うのです。
私はできなかったです…。
ノートにまとめられる人は、しんどいと思う事があるとしてもどこかで楽しみを見つけているんだろうなと思います。
しんどいだけでは続かないもんね。
そう思うと、マネーフォワードは共働きで時間が無い人に良いアプリなのかなって思います。
家計簿って日記のようなものだなと思っています。
日記って、びっしりだけど書くだけよりも、一行で良いから一日を振り返って次はこうしようって書いていく方が、書いた人が伸びるそうです。
家計簿も、綺麗より、ざっくりでも続けられる家計簿が一番。
見返してこうしたら良いかな、ここにお金が掛かってるんだな。
そんな感じで振り返れる、自分の家計簿があると良いですね。