こんにちは、よよかんです。
配当金に引き続き、家計簿をまとめたので久しぶりに更新です。
家計簿ってやっぱりめんどうくさいな~~~
マネーフォワードやっぱり便利です。
クレジット決済・キャッシュレス決済にすると手入力をすることなく家計簿が自動でできるのが楽です。
めんどうくさいと、やらなくなっちゃいますもんね。
ここ2か月いっぱいいっぱいだったので本当に助かりました。
そして見返すとビックリする大赤字…(;´∀`)
2021年4・5月の家計簿
※青字 … 先月より下がった項目
※赤字 … 先月より上がった項目&予定より多すぎる項目
我が家の家計簿はこんな感じでまとめています。
- 固定費 毎月同じ額掛かるもの
- 毎月変動費 食費や水道光熱費など、毎月必ず使うもの
- 季節変動費 季節によって、変わり目などに使いやすいもの
今月の家計簿
さて、今月の家計簿は、4月が大赤字でした~;;
食費が凄いことに…
とにかく食費!
(二回目)
春休み、緊急事態宣言前で外食が多かったです。
それは覚えています。
それから色々いっぱいいっぱいの時期があって、デリバリーにお願いしたのも覚えています…。
あと、夫がリモートになったので、昼ご飯分の食費が上がりましたね…。
反省~。
5月は何とかぼちぼち。
自炊もして、ゆっくり考えられるようになってきたので元に戻りました(*´ω`)
他は意外と、変動がないですね。
自分のお小遣い内で本を沢山買いました。
あ、家計簿外ですが、色々家具を買いました。
収納を変えたんですが、そのお陰で割とすっきりして良い気持ちで暮らしています。
また記事にしたいと思います。
それくらい???
緊急事態宣言があると、毎日の動きが少し減りますね。
淡々と暮らしていますが…意外と嫌いじゃないですね。
ワクチン打って大丈夫になったらぜひ海外にいきたーい!とは思っていますけど(*´ω`)
今は今で、満足できる暮らし方をしたいなって思います。