こんにちは、よよかんです。
最近、配当金に対する考えが少し変わってきています。
「60歳までに年60万円の配当金を貰えるようにする」
というのが私の配当金投資の目標。
そのために今まで、
最速で年60万円もらえるようになりたい!
と思っていました。
もらった配当金は全部再投資してきました。
そのおかげで、配当金重視の投資をしてこの4年間、
一年2~3万円ずつ、配当が増えていました。
でも最近、そんな焦らなくても良いかなって思うようになりました。
もうちょっとゆっくりで、いいかも。
具体的に言うなら、
もらった配当金のうち月5千~1万円くらいは自分の趣味に使いたいなと思うんです。
1年10万円くらいかな。
趣味って言ってもパンとかお菓子の食べ歩き散歩くらいなんですけどね。
週2回くらい、600円くらいのパンかお菓子を買いたいな。
交通費も入れて、予算は週2,000円
2000円 × 4週 × 12か月 = 96,000円
ちょうど10万円くらい。
こんな感じですかね~。
戦争と、自分の老化を感じて。
理由は2つあって、
1つは、戦争でもコロナでもなんでもですが、何かが起きてしまえば
ものすごい勢いで株価が変わるんですよね。
このままいけば景気悪化で配当金が下がることも考えられます。
ほんとに私にどうにもできる事はすくなくって、
株を売るか、持っておいて死んだふりするかくらい(苦笑
急いで達成しなくても、良いんじゃない?
これ無理に頑張るとストレス受けるだけじゃない?
そんな感じです。
下がったら買い増しできるくらい余裕があるほうが良さそう。
なんてもうコロナでもリーマンショックでも毎回思ってるんですが…多分これからも、こういうことを毎回感じるんだなと今回ひしひしと思いました。
上手な投資家ではないんですよね、自分。
それから、もう一つは自分自身の老化。
パンが好きで、お菓子も好きです。
でも、この好きなものもずっと続けられるかは分からないんですよね。
最近、全粒粉のパン屋さんで、時間良く焼き立てを買う事ができました。
(写真とりわすれたけど!)
ちょっと大きめのパン。
お腹空いていたので一気に食べて、もうふわふわで美味しかったです。
でも帰ってきて、その日一日調子が悪かったんです。
多分、原因は全粒粉。
ここ数年、玄米を食べてもダメなんです。
アーモンドも5粒以上はダメ。
ここ数年消化にパワーが掛かるものに対して体が無理って言う時が増えました。
体に良いものだからといって、おなかに良いとは限らないんですよね。
ここ数年だから老化だろうな~と思っています。
お肉沢山もだめになってきたしね。
もつ鍋もきつくなってきました…。
この間、旦那さんがいちご大福買ってきてくれました。
美味しかった~~。
もしかして、こうやって美味しく食べれるのももう数年なのかも?って思ったり。
今のうち、食べたいものがあるなら食べときたいな。
やりたいことあるならやっておきたいな。
京都は全国一番パンの消費量が多い都道府県です。
だからパン屋さんも多くって、まだまだ行きたいところが沢山あるのです。
和菓子屋さんは言わずもがな。
ということで、パンと和菓子にこれから配当金を少し回して楽しみたいと思います。
60歳で60万円はまだまだ目標ですよ!
(今のままだと50歳で60万円だったので、ゆるくいこうという話でした。)
[…] […]