こんにちは、よよかんです。
先週末から今日に掛けて株を買いました。
・横浜ゴム(5101)
・キリンHD(2503)
・アートスパークHD(3663)
・交換できるくん(7695)
横浜ゴムとキリンHDは少し前に欲しいとブログに書いていて、ほとんど値動きはないんですが試しに買いました。コロナ禍くらいの株価ですし、ここから下がるなら買い増ししても良い値段かなと判断しました。

あとは、「交換できるくん」。
IPOの時から、名前のインパクトが凄すぎてウォッチしてました。
水道関係の工事を個人でweb見積もり→安く工事できるようにするという会社です。
一軒家は相変わらず多いですし、web見積もりで工事してもらうというシステムはこれからの人には受けが良いんじゃないかなと。楽ですよね。実際、生保は対面よりweb比率のほうが今は多いです。
配当金はないんですが、上場時の株価より安くなってきたので。
受注は多いけど、半導体不足で商品が供給できない状態が続いているようです。
ウクライナ戦争で半導体部品(希ガス)が5割減るかもって言われているのでまだまだ厳しいかもしれませんがいずれ伸びていく会社だと思います。
まあ、買うと下がるもんなのでここからどんどん下がるかもしれませんが!
大体そんなもんですよね…。
ここからは気絶して持っていて良い株を買っていきます。
優待狙いで買いました
それから珍しく優待狙いで株を1つ買いました。
・アートスパークHD(3663)
車載用のソフトもあるんですが、ここ数年「クリップスタジオ(略称クリスタ)」というイラスト用ソフトが売れている会社です。
かなり売れ行きが良いです(↓グラフ参照)。
サブスク形式と買い切り2通りありますが、全世界で売れているのでもうちょっと伸びるかなって思っています。「クリスタ」のサイトでは世界中の人がカスタマイズについて情報共有してるの面白いです(私自身も使わせてもらったものがいくつかあります)。
イラスト系ソフトは覇権をとると10年くらいは使われるので、あと5年くらいは使われると思っています。
で、この会社の優待は「クリスタの6か月使用」なんです。
私もこのソフトのサブスクリプションを購入してます。
娘と私で使っていて、ipadでお絵かきしてるんですよね。
売り上げと株価が上がったら嬉しいですが、今回は単純に優待狙いです。
年6千円の課金分が優待で賄える(月額500円ほど)。
現在700円程度の株価なので、10年あれば大体元がとれます。
配当はほぼないです。
株価が上がったら売却してもいいですし、死んだふりで持ち続けられるなーと思って買いました。
最近は欲しい株を探す旅ばかりしています。
yahoo配当利回りの4%前後から探すのが多いですかね。
5%以上はずっとランクインしてる銘柄が多い→すでに持っている株が多いので除外しています。スタグフレーション不可避とかインフレ率10%までいくとか色々ニュースで言われていますし、すぐ上がりそうな相場じゃないので高配当株はゆっくり探します。
一気に銘柄を見すぎて、候補リストにしたあと「これなんの会社だっけ?」って思う事がしばしば…。これじゃ買ってもすぐ売りたくなること必至なので、何度か見直してそれでも欲しかったら買おう(自分に戒め)。
とにかく死んだふりでも持ち続けられる株を探しますっ。