よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
株のはなし

下げ相場の株価が下がる期間はどれくらいか。

こんにちは、よよかんです。

実はまたインバース型のETFを買いました。

日経連動インバース(1580)です。


前回TOPIXインバース(1457)を買ったのは4/2でした。

昨日の売買とひとりごとこんにちは、よよかんです。 昨日の売買です。 買い ・INPEX(1605) 買い増し ・アートスパークホールディン...

日経やTOPIXが上がってきたら買い増ししようと思っていたんですが、あんまり動かないし上がってこないしなんなら下がり気味なので…。
つい、順張りで追加購入みたいになってしまいました。

握力とか忍耐が足りないですねー…(´-ω-`)

今回は日経連動にしてみました。
インバースは長期間持っていると元の指数とのズレが発生するというので、今沢山買ってどんどんずれていっても怖いなと思っていたんです。
ただ、調べてみるとズレが大きいのはレバレッジ2倍や3倍のものだそう。
レバレッジの掛かっていない1倍のものはそこまでズレがないそうです(ちょっとはずれるけど)。

買い増ししていくと1番最初の買値が分からなくなるので、日経連動型を買い増ししていこうと思います。

 

ところで1年ぐらい持とうと漠然と思っていたんですが、「下げ相場」ってどれくらいの期間なんでしょうか。上げ相場より下げ相場のほうが短いとは思うんで、ふんわり「1年」と考えていました。

過去のアメリカ株価をみてみました。

2007年のリーマンショック

2007年上旬がド天井、2009年3月が大底なのが分かります。
期間は2年ちょっとですね。

次に、ITバブル時期

2000年1月上旬が天井。大底は2003年3月くらい。
こちらは3年ちょっと

最後に最近と近いといわれるインフレで苦しんだ1970年代

1973年1月が天井。1975年1月が大底。
期間は2年ほど。
(1978年までかかっている気もしますが…)

30~40%下がる相場は長くて3年程のようです。

もちろん、ここ最近のぐだぐだからこんな感じで下がっていくのか、
もっともっと上がっていくのかはわかりません。

大事なことはいつから下がるかなんて分からないこと
↑3つのグラフを見て分かる通り、調子のよい登り坂から急に下がっています。
私はなんとなく半年くらいでぐっと下がると思っているけど本当にそうなるかどうかなんかわかりません。(よくいう自己責任です)

とりあえず、自分の手持ち分は長くて3年持っておくのが良さそうだな、と思いました。
インバースが3年でどれくらいずれるのか分かりませんが、まあそこまで長期でもないので大丈夫かな?と思います(ふんわりですいません…)

また、反転して上がりはじめたら酷いことになるので損切りラインは元々決めています。ダウや日経が今までの最高値(3万ちょい)より10%上がり、インフレが収まってきたら諦めて損切りします。

長期的なギャンブル感ありますね~。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です