よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
株のはなし

もうちょっとうまい売買したいなあ

こんにちは、よよかんです。

先月はどんどん米国株が下がっていって、思ってたんと違うってちょっと焦っていました。

予想ではこんな感じでした。

3月 戦争で下げ、その後上げる
4月 利上げ開始でちょっと下げ、その後上げる
5月~7月 利上げ織り込み済みで割と上げる
もしかしたら過去最高値超えるかも
8月~12月 インフレでめっちゃ経済指標が悪くなって、どこかでどかんと株が下がる

4月思ったより下げすぎ…

8月以降に来ると思っていた下げがこんなに早く来たのかな?????

なんて1週間ほど考えていたんですが、利上げしはじめたばかりでこんなに下がるのはおかしいな…と、やっぱり考え直しました。
暴落は景気が悪くなってリセッションする前後にあるものだし、その時は金利も下がりますし、通貨も何もかも下がります。
今回はグロース株中心で、他はすこしの下げなのでちょっとイメージと違うなと。

下がるのは8月以降かなと、まだ考えています。

 

ただ、予想が違っていて予定が狂ったのが微妙な値段で買っている日本株たち。
配当率3.2%くらいで買ってしまって含み損のものをいくつか持っています。

4月初めに投資資金の50%までキャッシュにしました。

残ったのは微妙な含み損だったから持っていたんです。
4月は落ち着いたら株価が上がり始めると思っていました。なので、含み損が解消されたら順次決済していこうと思っていました。
現実は予想通りにいかないものですね。

ちなみに微妙な含み損株たちはこんなのです。

・クニミネ工業(5388)
・東鉄工業(1835)
・コムシスHD(1721)

配当率3%前後で買ったものばかりです。

税引き後3%以上…税引き前3.75%の配当率で株を買いたいと思っているんですが、これらは我慢しきれずに買ってしまったものたちです。

株は自分の理性と我慢強さが試されますね。
ちょっと安くなってきたから早くに買ってしまったり、
下がってきたら一旦売って、もっと安く買いたいと思ってしまったり…
もっと淡々と取引するのに憧れます(;´∀`)

価値に対して価格が下がってきたものをきちんと拾っていけるようになりたいです。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です