こんにちは、よよかんです。
今年のGWは飛び石連休ということで、学校があります。
子どもはとても不満そう。
そりゃそうか。
うちの子は去年から学校しぶりがあります。
不安症から起こる行きたくなさと怖さでずっと泣いているというものですが、それはちょうど一年前のGWから始まりました。
去年はGWがどん底で、そこから周りの協力のお陰で少しずつ良くなっていったなーと思っていたんですが、
どうやら今年もそうみたいです(;´∀`)
GWまではと頑張っていたのか、
1か月で頑張りが切れてしまったのか、
3日ぶりなのに、自分が学校に行けるか分からなくて号泣です。
回りからみたら毎日行ってたのになんで??とハテナが飛ぶのですが、本人は至って真面目です。
不思議ですよね。
ただ、旦那さんが朝同じ時間に起きてくると泣き止んで学校の用意を始めるので人を選んでいるというか、私には言いやすいのかなあと思ったりもします。
休ませたりすることもないんだけどな…?
まあ、不安いっぱいの中でもちゃんとしようと思える相手がいることは良い事ですね。
今年もこれから学校のお世話になるのかなあ~~と少しばかり気が重いです。
ただ、今回も去年と同じくらいのペースなら、今のやり方は本人のメンタル成長にはあまり効いていないのかもしれません。
まだ迷っていますが、一か月ほど様子をみながら今年は病院にも行ってみようかと考えています。不安症の子が病院に行くと「自分病気?」と思われるのも良くないかも?と思っていたのですが…もう一年経ちましたしね。
いろいろやってみたいところです。
駄目なら駄目で、また別を考えても良いですし、諦めても良いです。
不安で自分のやっていることを認めてあげられない(学校にちゃんと行ってるのに、行けてない私という認識っぽい)のは、見ていてもどかしいなあと感じます。