こんにちは、よよかんです。
5月の家計簿をまとめました。
5月は涼しくてよかったですね。
書いている6月中旬は、そろそろ暑い日が多くなってきています。
お昼は窓を全開にして風もあるので大丈夫なんですが、外出すると日差しがきつくなってきました…夜も、小学生は声が大きいので窓を締め切っています。で、そうすると暑いのでエアコンを使うようになりました。
夏はできるだけ暑くないといいですよね。
電気代も凄そうだし、計画停電とかなったらつらい。
22年5月の家計簿
※青字 … 先月より下がった項目
※赤字 … 先月より上がった項目&予定より多すぎる項目
我が家の家計簿はこんな感じでまとめています。
- 固定費 毎月同じ額掛かるもの
- 毎月変動費 食費や水道光熱費など、毎月必ず使うもの
- 季節変動費 季節によって、変わり目などに使いやすいもの
去年同月&今年先月との比較にしています。
【記録とメモ】
①食費が先月より上がった
②日用品はラグ、食器
③車費は帰省分&税金
昨年5月は支出が一番少ない月でした。
なので、比較すると随分支出が増えた感があります。
今月は食費が上がりました。とはいえ前年度同月に比べれば少し下がった感じ。スーパー変えただけですが結構効果があります。今でもビックリします。
日用品は暑くなってきたのでひんやり素材のラグを買ったり、洗剤をまとめ買いしたり。ラグ、去年は毛素材のものを一年通して使っていて暑かったです…素材を変えるの大事!6月になって夜暑いのでエアコンも使っているけど、お昼はラグでごろごろしてひんやりしています。最近の技術はすごいなあ…
車費。
昨年は税金を車費に入れていなかったようで、随分上がった感があります。
また、去年はコロナも多かったので帰省しなかったみたいです。
大体5月はこれくらい掛かると思っておくべしですね。