こんにちは、よよかんです。
急に暑くなってきて日中へたばっています…
体力維持のために散歩はしているんですが、30分くらいで心が折れそうになりますね。
節電のお願いがでていますが、これから本格的に暑くなると、節電は難しいなあと感じます。日中はほどほどに頑張っているけど、体調次第ですよね…体調悪くしたら医療費のほうが高いですから…。今のところ、夜だけは申し訳ないけどエアコンつけています。
さて、今日は損切りしました。
・丸紅(8002)
1万円ほどの損切りでした。
最近、金以外のコモディティ(特に原油)が下がってきていてあまりいい雰囲気ではないので、200株の半分100株だけ、えいやっと損切りしました。
原油と銅は炭鉱のカナリアの1つと言われているので、ETFは持っていないけど毎日値動きを見ています。
あと、少し株を買いました。
・TAC(4319)
資格のTACです。単元株で2万円というお安さ…。
今回はお試しで100株のみなので、暴落がきたら追加買いしたいです。
↓はマネックス証券のワン株で50株ずつです。
下がってきたら追加買いして単元株にします。
・東テク(9960)
空調機器工事と維持メンテの会社。
4月に増配から跳ね上がって、少し下がってきていたので買いました。
配当率は5%程度。ここ数年の利益率もよく配当性向も40%程度なので、安いという感じではないですがまあ良いかな?多分?という感じです。
・INPEX(1605)
国が大株主のエネルギー資源企業ですね。
数か月前に利確したのですが、50株買戻しました。
コモディティがこれから下がる気はするのですが…買いました…。
もし暴落がきてコモディティが下がればここの追加50株と金を買い増したいなと思っています。
・良品計画(7453)
底値から大分上がってきましたが、まだまだ上値も重たいし半分だけ買いました。
最近は暴落後の流れを妄想考えて、何を買おうか選んでいます。
選ぶときって楽しい~~~!(*´ω`)
買うと上がるか下がるかドキドキするから一番良い時期です(笑)
インフレ相場はまだ収まりそうな気配がしないので少し金を買い増ししたいです。
(金利が下がった状態のインフレ相場だとアリではないかな??と妄想です)
株を買いたい気持ちはやまやまなのですが、やたら暴落して下値が限られているor(and)配当率が上がってこない限りは、買わずに余裕資金を維持する方を今は頑張りたいと思います。