こんにちは、よよかんです。
今日も株についてではなく、まとまりないです。
先週末の事件、自分自身が思っていた以上にショックで少し休んでいました。
丸一日何も手につかず、かといって休んでいるとつい考えてしまって…
自分自身にビックリでした。
安倍元首相のご冥福をお祈りいたします。
凄く個人的な気持ちですが、
リーマンショック前後から株を始めた者として、阿部さんが首相になった時、トップと政治を行う人だけでこんなに株価が変わるのかと驚いたのを覚えています。政治ってそれまで大事だとは思っていたけど、正直ピンときていなかったのですが…海外の人からはどう見えるのかということを感じた時期でした。
投票率をみても、日本人の政治への無関心ぶりは海外からしたら異常なんでしょうね。
選挙行ってきました。
終わったので少しだけ吐き出します。
「子どもが増えなかったら、誰が私たちの将来を守ってくれるんですか」
選挙演説で通りがかったの時に候補者から聞いた言葉。
少子化対策なのかなと思うんですが…こういった言葉好きじゃないです。
最初から頼る気持ちでいられるのは嫌だな。
自分自身が子どもの時、親ではないですがそういう言われ方をされて嫌だったんです。
子どもは大事。
だからこそという感じなのですが、上手く言えないですが…
本人は軽い気持ちで言ってくるけど、言われた人が拒否すると「ケチ」「心が無い」だの文句を言ってくる人。そんな雰囲気に近い言葉に感じたんです。
努力なく足りないって言って頼るのは依存になりやすいと思っています。
(※勿論、家庭状況や運、病気やいろんなことでどうしようもなかった人はいます。そういった人が誰かに頼ることは大事なことだと思っています)
親になってからずっと、子どもに頼ることはしたくないな~と思っています。
老後のことは、子どもにお金を残せるかは分からないけれど、一先ず自分たちのことは自分でなんとかしたいなと思ってます。だから年金代わりに株したりしてるんですが。
自分で立ってこそ、他者に少し手助けできると思うのです。
難しいけど…でも、そんな感じなので上記の言葉は頷けないなあと。
今は働いて無い身だけど、何かあれば自分で働いてなんとかします。
子どもが大人になった時のことを考えてとかなら分かるんだけどなあ~~
そんな感じを思いながら、今日も一日頑張りたいと思います。
夏休みがもうちょっとですね。