こんにちは、よよかんです。
先日少し株を買いました。
・コロナ(5909)
・やまびこ(6250)
コロナは今だと紛らわしい名前ですが昔からある給湯器やガスコンロの会社ですね。やまびこは小型農機具などの会社です。
コロナは去年ガス給湯器が不足していたので業績は良くありません。
ただ、半導体の受注具合から今が底かな、と判断しました。
やまびこは国内売り上げは下がっていますが、配当性向は低いのに配当率4%を超えていること、北米での売り上げが高く米国が景気低迷したとしてもそこまで影響を受けない業界かなと考えて購入しました。
個人的には今年、来年はキャッシュ多めが良いかなと思っています。
米国からのインフレもありますが、地政学的に雰囲気が悪くなってきていることも個人的には大きいです。
東欧、東アジア、中央アジアが特に混沌としてきた感じがします。
(トルコ、アルメニア、カザフスタン、もちろん中国などなど…)
遠くの戦争ではない可能性もあるので、考えるとぐったりします。
欧州の方が、景気は悪いけど分かりやすい気がします。
とはいえ、株価の動きを見ているとどれだけ金利を上げられても上がる気があるので年末は株高になるのかな~と思っています。
株価が下がったら指数を少し買い、
金利が上がれば下がった債券と金を買う。
暴落が来れば拾う。
夏休み前から殆ど変わっていませんが、やっぱり今年中はそんな感じにしたいとおもいます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク