こんにちは、よよかんです。
日経、割といいところまで来たと思うんですが、反転しそうで反転しませんね。
ボラが高いので、そろそろ一度反転するのかな~?と思いながらも先日損切してから指数を買う事はやめました。予想は難しいです。
代わりに、ここから金利がまだ上がるようなら米国債は買い増ししていきたいな~と思います。
長期的にみるとドル金利が大分高くなりました。
株が勝手にあがるせい(8月)で思ったより金利を上げざるを得なかった雰囲気を感じます…。
ただ、この間も英国で破綻懸念がありましたし、ここから金利を上げるのは随分苦しい気がします。短期金利5~6%になったら、もうどこかで暴落するしかない気が…。
という、勝手な予想でここから下がれば買い増します。
金利ももらえるので持っていてあんまり辛くないのが良いです(笑)
後は、少しずつ買っている端株。
半導体関連が半値になってきたので、その中でも配当率の高めなSUMCO(3436)と内外テック(3374)を20株くらいずつ買いました。ここから業績悪化が来て減配→配当率が悪化することも考えましたが、その時は買い増ししたいです。
他もちょこちょこ。
個人的予想では、これから1年くらいのうちにどこかでもっと下がる時がくると思っています。でも、そこで終わりな気がしないんですよね…だらだらと米国金利は3%前後のままで、株価はボラ高めで上がったり下がったりする数年なのではないかなと思っています。
もし予想が外れて金利がすんなり下がれば株価が上がって嬉しいのですが。
あまり底を狙ってもしょうがないので、配当率の高めなものから少し買っておきたいと思います。