こんにちは、よよかんです。
ここのところ家庭でのイベントや病院で更新をしていませんでした。
ドル円がもう少しで150円ですね。
1ドル150円…
一年前まで1ドル110円くらいでしたから、30%程度変わったことになるんですね。下げ相場だと言われている株でも20%前後が多いので、今年一番動いた金融商品なのではないかな~と思っています。
1ドル150円を超えたらFXでドル円Sを0.1単位だけ持ちたいな~と思っています。反転するかは分かりません。ただの興味です。
株は利確できるものは利確していっています。
米国10年金利が4.1%を超えてきて、ちょっと怖いです。
政策金利も来年5%を超える予想もでていますし、高配当株が欲しい人が少なくなってきている気がするんですよね。
もし景気が悪くなってもインフレがあるから金利を下げにくい状態。
日本株は米国株より影響を受けないという話も聞くのですが、米国のあんなにグローバルな会社たちの株価が下がって日本株が下がらないはずないと私は思ってしまうんですよ…
リーマンショックと東日本大震災を直撃したせいで日本株にネガティブな自覚はあります(笑
そんな訳でまた米国債券(ヘッジ有)のETFと金(ヘッジ有)の投資信託を買いました。米国金利10年は4.5%まで行くかもと言われていますが、もう4.1%なので買ってもいいなと軽い感じで買っています。
それ以上いったら…配当目当てで放置ですかね!
(配当が2%ちょい程度と少ないのが悲しい…)
金は地政学的なリスクもコミコミですね。
昨日米国の偉い人が台湾有事が来るのが早まるだろうと発言されてましたね…起こらないでほしいですが、最近の米国の対中姿勢(半導体の禁止・エンジニアの帰還命令など)、中国国内のボロボロの経済状況を見ると確率は上がってきているなと感じます。
現在の金利でこの価格なので、金利が下がり始めたら上がっていく確率の方が高いと思っています。
少し含み損ですが、今の情勢だと気になりません。
上がったら嬉しいけど、ついでに平穏になってくれると一番嬉しいですね…。
[…] 金と米国債ETFを買いました。こんにちは、よよかんです。 ここのところ家… […]