よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
お金のはなし

一旦買い納めと海外投資

こんにちは、よよかんです。

米国の金利が下がってきていますね。
ちょこちょこ買っていた債券をまとまった額買い付けたので一旦お休みしたいと思います。ドル建て円建て合わせて200万円分ほど買い増したが、買い付けはじめるのが早すぎてまだ含み損の銘柄もあります。金利が4.5%を超える以外はのんびり待ちたいと思います。

また上がるかどうかは分かりませんが、英国の債券危機があった辺りがボーダーだと思っています。あの辺の金利を超えると色んな国でもやばくなってくるんじゃないですかね…
だから一旦それよりは↓で落ち着くのかなと思っています。

日経がここ2週間近く止まっていたラインを超えたので指数で買いポジションを取りました。一気に上がらなくていいのでじわじわ底上げして行ってほしいですね。

あとは少し前に書いていたけど、暗号通貨が少し動きましたね。
0.05単位しか持ってないので数千円プラスといったところです。
ここから下がる可能性もあるので、買値より少し高いところで逆指値して見ていきたいと思います。

ドル円利確とビットコインこんにちは、よよかんです。 先週のドル円は147.5→148.5円で利確しました。 利確後再度146円まで落ちたので0.3だけ拾...

 

最後に中国について。
いつものソースも出さない私の妄想話なんで、本気にしないでください…。

中国は同じ人が3期目を務めることになりましたが、なかなか権力強めな感じだそうですね。その次の週明けの香港指数は-10%を超えて動いていて、海外勢が逃げているのかな~と指数を見ながら感じました。

・中国不動産は利子も払いきれずに借金が少しずつ膨らんでいる状態。
・テック系、ゲームや教育関係など数年前から規制が入ってかなりつらそうな感じ。
(私のやっているソシャゲも中国開発だったのですが、本社がシンガポールに移転しました。露のゲーム会社もフィンランドなどに移転した話を今年聞いていて、国を離れないと続けられないというのはつらいですね…)
・コロナのロックダウンが断続的に続いている状態。

こういったニュースを聞くと中国で今伸びている産業ってあるのかしら??
なんだか投資しづらいな~と思っているのですが(実際持っていた無印などは売却しました…)、そこはそれ、もし来年・再来年に世界的に不況が起きた場合、一番上がるのは中国の可能性があるんじゃないかな~と思っています。

何故かというと、権力が集中したからです。

他国はインフレがあるのでおいそれと金利を下げれず、そうすると債券を発行しても買ってもらえない→お金が無くて景気対策を打ちにくい状況です。
でも指導者が好きにできる状況だと、たとえ見せかけでも、お金をばらまき株価を上げることも可能だろうな…と、思います。実際銀行にお金をだして株や不動産を支える指示がでたニュースも聞いたことがあります(真実はわかりませんが)。

個人的には下がったらアジア圏の食品や通信株を買いたいな~と思っているのですが、まあそんな選択肢もあるのかなあ?と妄想しました。
こういった妄想をするのが好きです。

でも実際そういった時期がきても多分怖くて投資しません(笑

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です