よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
確定拠出年金

2022年10月末確定拠出年金の状況

こんにちは、よよかんです。

相場、抜けたと思いきやほとんど動かずですね。
指標とFOMC待ちなんですかね。
ここのところ米国テック株の決算が軒並み悪くて、そのせいで緊縮緩和期待で上がっている気がするので指標よりFOMC待ちなのかな~?と思っています。

先物でポジションを持って、寝る前に見ると上がっていたのですが起きたら含み損…
いつもならやっている逆指値をやっていなくて自分にガッカリです。
含み益で気が大きくなっていたのか…損もつらいけど自分で思っていたことができないのがつらい…。

さて、前回2022年3月に記事にしたのですが確定拠出年金をここ1か月でガラッと変えたので記録に残しておきます。

2022年3月確定拠出年金(ちょっと増えた)こんにちは、よよかんです。 以前は6月、12月にしていた確定拠出年金の確認です。 今回ずれて3月になりました。 3月が過ぎて4...

退職してから毎月5,000円だけ拠出しています。

2022年10月末時点で約185万円になりました。

2022年3月末時点が約175万円だったので(5万円が拠出金としても)少し増えました。

間違いなく円安のお陰ですね。

3月と大幅に変えています。
金、債券(ヘッジ有)を追加、
株式を減らし一部をヘッジ有にしています。

一時期有名なemaxisシリーズにしたのですが、円安が思った以上だったこと、
債券が安くなっていたのでこんな感じにしています。

年末12月に入ったら再度リバランスする予定です。

日本株部分はキャッシュへ、
海外株式はその時の状況で少しキャッシュへ動かす予定です。

金をもっと買いたいところなのですが、確定拠出年金の選択肢ではヘッジ無ししかなかったので少な目にしています。円高が来たら、その時また考えようと思っています。

多くない金額ですが少なくもないので、大事に増やしていきたいですね。

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
 ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です