こんにちは、よよかんです。
物価高とここ最近言われていますが、ついに自分も実感することが2つありました。
・コカ・コーラの値上げ
・ドトールのモーニング内容変更
運動時に自販機でお茶を買う事があったとき、ちらっと見るとコカ・コーラペット1本180円になっていました。株を持っているのでそういや10月くらいからだったな~と思ったんですが、情報を知っていても実際みるとインパクトありますね。
あとは、ドトールのモーニングが大好きだったんですが、値段は変わらずとも内容が変わってしまってものすごくガッカリしています。
チキンサンドはササミ&レタスからササミ&ポテトに。
ホットモーニングも卵&チーズ&トマトソースがチーズ&ハム&トマト輪切りに。
でも元々飲み物有で420円は安すぎると思っていたのでしょうがないですね。
割と遅くまでモーニングがあるので、散歩をしたあと、朝昼兼用として利用していました。
お店の雰囲気が落ち着いていて(地味めで)、コーヒーの味も好きだったのでかなり残念です。
ポテトはダイエットの敵なのでこれからはお昼ご飯は家で食べようと思います。
日経も米国株も上がってきましたね。
金利が上がっても株価が上がっているので(そしてVIXは下がっている)、中間選挙に向けて、年末に向けて上がりたいな~と雑な雰囲気を感じます。
金利の一旦の天井が見えてきたのが本当に大きいと思います。
あとパウエルさんのやりすぎたら対処する(金融緩和&金利下げ)発言。
来年は今年より難しい年になりそうな気がしますが、この冬は一息つけると良いなあとおもっています。
株を2つ追加買いしました。
・電源開発(9513)
・香港ハンセン指数ダブルブル(2031)
決算が良かったのに下がってきていたので、1単元だけ買ってみました。
インフレが少し下がってきたと言われていますが、ブロック経済化してきている今、エネルギー需要は下がらないと思っています。国内電力企業が上向きになるには時間が掛かりそうですが、海外部門が利益だしてくれているここは安定してくれそうな気がします。
配当性向がめっちゃ低いのも好きです。
香港ハンセン指数はちょっとだけ。5万円程度。
高値から75%オフだな~と思って先日記事を書いた後から上がりだしてビックリしました。底値から既に20%くらい上がっています。
いつも早く買いすぎるので、まだ良いかと見ていただけだったのが悔しいです。
来年春からゼロコロナを解除していくのではないかと噂があって、それであがっているみたいですね。噂で買って事実で売る雰囲気がします。
せっかく一度買おうかなと思っていたので少額だけ買ってのんびりみてみたいと思います。