よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
株のはなし

債券のこと&色々決済

こんにちは、よよかんです。

先走って買ってしまっていた米国債ETFがやっとプラテンしました~

うれしい笑

最初に買った時は取得単価がもっと高かったんです。
買い増し買い増ししてやっとこの単価です。2~3か月くらいは含み損でした。

一時的かもしれませんが、嬉しいですね。

 

米国債と言えば、2年金利と5年以上の金利が差が開いてきていますね。

2年物は4.5%、他は3.6%前後。
5年以上のものも1か月前は4%超えていたんですけど。

短期の国債は政策金利と同じ動き。
でも5年以上のものが下がっている(買われている)ということは、数年以内に今の金利より下がるようになりそうって考えている人が多いということ。

株式での利益がその金利より下がりそうだと考えている=これから業績が下がってくると考えているということかな?って思っています。

HY債(1497)を少し利確しました。
もしリセッションがくると会社の経営が苦しくなってきて社債発行が増え、HY債の金利が上がってくると思うので、そこでまた買いたいな~と。

 

あとはやまびこ(6250)、朝日ネット(3834)も売却しました。
やまびこは200円の利益、朝日ネットは2,000円程の損切りです。
あと米国株のSPYDINTLを20%くらい決済する予定です。

確定拠出年金の日本株全部と米国株半分をキャッシュにしました。
今週上がっているので、確定するのがちょっと早かった…いつも早すぎるんですよね。下手くそで悲しいです…。

 

あ、あと信用取引でVIX指数ETFを少し買いました。
これは短期予定で…ギャンブルですね…。

 

予定配当がどんどん減っていきますが、それよりキャッシュを増やしたいので致し方なし…!(つらい)

これから株価が上がっても持っている株が少しは上がってくれると思うので、それで満足することにします。
個人的には来年か再来年に一度は大きく下がる確率が高くなってきたと思うので、現金を増やしておきたいと思います。

(それでも結構前から持っているものを利確するふんぎりがつかない…長期投資って難しいですね…)

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です