よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
米国株

FOMCと米国債金利で思った事メモ

こんにちは、よよかんです。

ただのメモです。
この間のFOMCで思ったことと金利の動きについて。

・FOMCでは2023年の金利は5.125%を示唆された
・米国2年債金利 FOMC発表時約4.2%→現在4.18%とほぼ動かず
・米国10年債金利 FOMC発表時約3.5%→現在3.49%とほぼ動かず

●5.125%に上がると示唆されたが連動しやすい2年債金利がほぼ動かず
●10月程度までは政策金利の方が高く連動推移していた

→2年の間に金利が下がること(リセッションなど)が起きると思っている?
→それとも示唆された5.125%までFOMCは金利を上げないと思っている?(ただ4.3%は既に政策金利の方が高い。次回FOMCまでに(景気が悪化などで)利下げすると思っている?)

●10年債金利もほぼ動かず

→物価目標2%よりも高い金利
→2%+1.5%=3.5%が長期金利適正値と考えらえている?
→それともインフレで物価2%まで下がり切らないと考えられている?

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
 ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です