よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
株のはなし

気になるニュースと2022年12月時点の確定拠出年金

こんにちは、よよかんです。

週末木金と大きな下げでしたね。
大きな流れは↓向きなのかなと見ています。
(日経もダウも日足チャートのMACDが高かったし、VIXや恐怖指数も下がり余地あり)
先週と先々週にリスクヘッジとしてFTSE100売りポジションとVIXを買っているのでどっちに動いても大丈夫。
来週は一度上がってきて、日足25MAくらいで落ちるんかな~と思っています。
でも、予想と違ったら潔く撤退します…売りポジションは上がり基調になると損失無限大が怖いので。

ちょっと気になるニュースがありました。

次期日銀総裁と内容を決めるっていうのが怖いですね…。

インフレで3%になってきてるから2%目標じゃなくてもいいや、みたいな緩いのだと良いのですが。目標値を昔のように1%にするとか、YCCを修正しますとかきたらこわいな~と思っています。

今の株高は安倍政権と黒田日銀総裁のお陰だと思っています。
今年何度かブログで、「次期日銀総裁が、前白川総裁みたいなタイプに変わるようなら日本株を全部売る」と書いていますが、今でもそう思っています。

自分的に日銀総裁の件は来年一番の関心ごとです。

 

さて、12月下旬になってきて、確定拠出年金を整理したのでまとめておきます。

今年は1月、3月に外国株を買って8月くらいに売却。
10月に外国株&日本株を買い、12月に利確。

今年3月時点より10万円ほど増えました。

大底&天井のタイミングではないけど、波に乗れた感じだった気がします。
満足です。
(個別株より指数のが相性いいのかもしれない…ちょっと悲しい…)

株式は一旦全て売却しました。

・米国がインフレ対策で自ら景気悪化を選んでいること
・リーマン以降、世界的に緩和を続けていて各国の借金が増えていること
・日銀総裁が変更の年であること

これらを理由に、株式に対してとてもネガティブに見ています。
もし、予想が外れて日経が上がったとしてもキャッシュなので損はしない!
と思うことにして、一旦株式はお休みです。
上がったら悔しいな~~~

仕事をしていれば積立額を増やすこともできるし、いつか上がるさの精神ももてるのですが無職なので来年はリスクは取らない方向にします。
確定拠出年金は数十年後用なのでのんびりですね!

※金については、米国が金利を上げ続ける&日本の金融緩和終了で円高という可能性もあって、その時は下がるかもしれないので売却しようか悩み中…(;´∀`)うーん…

 

2022年3月確定拠出年金(ちょっと増えた)こんにちは、よよかんです。 以前は6月、12月にしていた確定拠出年金の確認です。 今回ずれて3月になりました。 3月が過ぎて4...
新興国株式売却と確定拠出年金で株式売却こんにちは、よよかんです。 さて、タイトル通りですが、新興国株式ETF(1681)を売却しました。 50,155円分購入して、5...

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
 ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です