こんにちは、よよかんです。
ブログも書いたけど、昨日の日銀のYCC修正は本当に驚きました。
短期政策金利もおいおい変更していくのでしょうか。
昨日ずーっと銀行株について悩んでいたけど、下手くそなので一旦持っているものだけ大事にしておこうと思います。来年大きく下げると思っているので、その時にまた考えます。
そういえば、長期金利が変更になると住宅ローンが気になる人が多いと思います。
昔調べたことがあるんですが、長期金利は住宅ローンでも「固定金利」の場合に効いてくるものです。もう家を建てて住んでいる状態なら固定金利は契約時の金利なので今回の変更では関係ありません。関係あるのはこれから契約する人かな?
・固定金利住宅ローン → 日銀長期金利に連動
・変動金利住宅ローン → 日銀短期金利に連動(プライムローン金利だったかな?)
覚えていて損はないですよね。
久しぶりに思い出して勉強になりました~。
さてさて、今月の配当金がそろいました。
・KDDI 6,500
・パラカ 2,471
・コロナ 1,116
・三協フロンティア 2,989
・日本SHL 4,941
・センチュリー21 4,782
・蔵王産業 2,710
・東鉄工業 4,500
・朝日ネット 2,200
・アサンテ 3,100
・三菱UFJ 1,600
・日本電信 6,000
・他端数株いろいろ
・INTC 10.49$
・BLV 9.48$
合計 60,666円+19.97$
端数株がものすごく多かったので、めんどくさくてそこの値は合計するの諦めましたごめんなさい。
5年前からグラフを作成していますが、去年より下がりました。
来年は多分、5年前より下がります。
しょうがない。
大きな下げ相場が来るのは10年に一度くらい。
以前のリーマンショックは投資はじめて1年目のひよっこで何も分かりませんでした。上げ相場(アベノミクス)もリーマンがトラウマで殆ど買っていなくて後利益なし…
ずーっといつかくると思っていた大きな下げ相場、
これからそれが来ると思っているので、頑張って底値で拾いたいと思います!
(来なかったらその場その場で下がっているものを買うだけなのでやることは変わらないですね;)