こんにちは、よよかんです。
持っていたハイイールド債を売却しました。
元々は20万円分ほど買っていたんですが、利益が出た時に少しずつ売却していました。
これが最後です。ごはん代ですね。

売却の理由は、米国の指標が悪くなってきているからです。
小売りなど指標がいろいろ悪くなってきています。
米国のコロナ時に増えた貯蓄もほぼ無くなったというデータもでてきていますし、クリスマス商戦も捗らなかったとニュースをみました。
ここから劇的に回復!というイメージが見えづらいなあ…と。
ハイイールド社債を発行している会社は大きな企業ではないはずです。
そろそろ体力の無い小さな会社から金利の影響が出てくる頃かなと思って、ハイイールド債は一旦手放しました。
代わりに、子どもの特定口座で米国債(ヘッジ有)を買い増ししました。
もし景気が悪化してくるならば国債は買われると思うので、こちらは買っておいてもよいな~と。下がった時に株をNISAで買いたいのですが、それまで現金のままだと何となくもったいなくて。
景気悪化時、株が下がる時は債券が買われる時。
債券の利益が出た時は株がお安いはず!と期待して待ちたいと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク