こんにちは、よよかんです。
昨日は怒涛の指標発表&〆のFOMCでしたね。
FOMCってあまり動かないイメージがあるので(次の日動くイメージ)早めに寝て5時くらいに起きたらどんどこ上げててビックリしました。
持っていた売りポジションは損切り撤退しました~。
こわいこわい。
あんまりネガティブな感じもしないので、少し下がったあと28,000円まで行くのかな?
金利上げは予定通りで、パウエルさんのインタビューがハト派と感じられたのですね。
昨日あった指標を見ると、相変わらず雇用関係強いですね。
これが悪くならないと景気後退がないのかな。
今回企業の決算をみていて利益率が下がっていても無視されていそうなので、次回決算で利益率低下が続いている(予定と違う)とかにならないといけないのかもしれないなあ~と感じます。
個人的には、あんまり(株価が)高く上がると後が怖いのでほどほどに推移してほしいです…。
特に日経は、日銀人事が怖いですよね…。
期待が持てるのは雨宮さん?っぽいですが、でも、ここ1年で国債買い入れに使った金額を日銀内や政府内ではどう見られてるんだろう?と思うと、期待薄な気もしたりします。
株や仕事してる人からすると黒田さんはとても有難い存在だけど、日銀内の価値観ってどういうのが主流なんだろうな~?なんて思っちゃいます。
黒田さんって日銀出身の方ではなかったような?
ちらほらある噂みたいなのが怖い今日この頃です。。。
スポンサーリンク
スポンサーリンク