よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
株のはなし

金利が上がってきた

こんにちは、よよかんです。

最近英指数とドイツ指数ばかりみていて(含み損だったので…)ブログ書くことがありませんでした。

欧州指数ずっと強いのですが、ドイツのチャートをみるとそろそろ一旦調整かな?と思っています。ずーっと強かったのは冬が暖冬だったのが大きいのでしょうか…謎です。
先物は米国指数も下がっていますが、どうかな~。

ドイツ、インド、ハンセン指数をちょっとずつ売りました。
今年の高値を更新したトピックスのインバースを少し買いました。
あとビットコインを300万くらいで少しだけ売っています。
全部ちょっとずつです。
買値or微損失くらいで逆指値をしています。怖いので。

あと、やっと!日経が27800円に来た時に先物で売れました~。
待った買いがありました。
あとは28000、28300円くらいで指値しておきたいと思います。

韓国のサムスン決算をみると、今後しばらく半導体が弱い気がするので、どこか売りたいなと思っています。

米国金利がチャートのレンジを上に抜けてきているので、一旦どこまで上がるのかが気になっています。
直近高値は3.9%なので、そこまではくるのかな。

子どもNISAの口座で、3.5%くらいの時に2621(米国20年超債ETF)を買いましたところだったのでちょっと悔しいです…
いや、でもレンジ内ギリギリだったから下がるより良いかなと…
10年金利、4%まではいかないかな?と思っているのですがひょっとして越えたりするのでしょうかね。気になります。

コモディティが底堅くなってきました。
卵は鳥インフルの関係で高いまま、木材も銅も高く、
安かった原油、天然ガス、食料系が少し上がってきている気がします。

インフレ、すんなり下がる気があんまりしてないのかもしれないですね。

 

次期日銀総裁、学者さんだそうですっごくビックリしました!

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です