よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
株のはなし

米国長期債ETFを追加購入。

こんにちは、よよかんです。

CPI指標の数値高かったですね…。
6.4%か…。
お給料が上がっても物価の方も上がっていくの、日本に住んでいる自分には結構プレッシャーになる気がします。アメリカで暮らすのってかなり大変なんだろうなという気持ちになりました。

さてそんな強い指標で、米国金利が上がっています。

米国2,5,10年債は1~2%程金利が上がりました。
20年、30年債はほぼ金利が変わらずでした。

10年、20年、30年債の金利が3.7%程度で横並びになりました。
(↑に20年入ってなくてすみません…)

一旦、長期金利は3.7%を推移していくのかなと考えて、
自分の口座と子どもの口座で米国長期債ETF(2621)を追加購入しました。

もちろんここから指標などでまだ上がっていく可能性もありますが、昨日の強い指標でも20年以上は殆ど変わらなかったので、4%以上のインフレがそこまで長い間続くはずが無いと考えているということかな?と考えて一旦債券買いたかった額分は購入しました。
ここからは様子見です。
2621はもらえる配当が少ないですが、円建てで買えるのが良いですよね。

あとは、先日とった27700円での日経売りポジションはCPIがあったので一旦27500円程度で閉じました。
で、今朝上がっていたところで再度とればよかったんですが、あまりに昨日上げていたのでもちょっといくかな?と様子見していたらあれよあれよと下がって…悲しい。

で、ちょっとこわごわながら27500円でショートポジションをとりました。

まだ上がる気もしてるんですが、ずっと上が重たいので、もうそろそろ抜けるの無理なんじゃないかなーと…DAXをみると綺麗な三尊を作ってるようにみえるし、まあ希望です。

あとは、少し前に買った天然ガスETFと小麦ETFが良い感じに上がってくれていて嬉しいです。

最近の株価は金利の動きと乖離が大きくて、思ったのと違うので深入りするとメンタル疲れます…損切りもちょいちょいしていて、債券の金利収入に癒されたいとおもいます…。
無理せず、ぼちぼちがいいですね~。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です