こんにちは、よよかんです。
しばらく更新せずでした。
なんとなく、米国株、欧州株、日本株全部考えていた動きと違うのでなんだか嫌だな~~~と思ってもっていた売りポジションを縮小していました。
少し前に買っていた先物の売り、インバースやSOXSなどは全部決済しました。
なんとなく、日本株が全然下がる気がないようにみえ、嫌だなと思って…でも下げるならココのタイミングじゃない?って思ったんですが、あんまり信用売り残高も増えていたので怖くなって。
木曜日に殆ど全部閉じたのですが、それでも損切りしました。
5万円くらい損切りでした。
金曜日の上げの際にそのままもっていたら20万円はマイナスだったと思うので、閉じて良かったです。
で、もしマイナスだったらの額を考えて…
これって、ポジションを大きく取りすぎなのだなと反省しました。
昨年、持っていたJTも大きく損切りしました。
その時も持っている資産の1/3くらいをJTにあてていたので、損切りしてから1つを大きく買いすぎだな~と反省したんです。
1点買いって、株だと大きく増やすための手段の1つだと思うんですが、私には合わないようです。イレギュラーなことがあったり大きくマイナスになると判断できなくなるんですね。博打も程々にですね…初心者なのにね。
去年も大きなマイナスを出していて、それもあって、一週間くらいずっと今後の投資…特にレバレッジを掛ける指数取引についてどうしようか考えていました。
毎日見ている割に利益がでていないんですよね。
距離をとって、リスクに対して利益が高そうって時にだけする方がいいのかもしれない。
それに、思ったよりも米国経済の堅調が続いています。
雇用が本当に強くて、貯金が無くなってきてカードを使っても全然消費が減ったりしないんですね…全然思っていたのと違っていて、正直いつから悪くなるのかよく分からないのです。サブプライムってこんな感じだったのでしょうかね…?
日本人の感覚だと貯金増やしておこうとか思うのに全然そんなことない。
アメリカ人分からん!って感じです。
とりあえず指数取引は縮小します。
10万円くらいだけで…負けてもそれなら納得できるかなって思うのです。
で、残っている現金(株式縮小しているので)は引き続き債券を買い増ししたいと思います。株式は引き続き様子見です。
米国株は、金利の上昇が止まったらその時下がっていれば買おうと思っています。
色々失敗してばかりですが、反省しながらやっていこうと思います。