こんにちは、よよかんです。
昨日は欧州時間からの下げが酷くってビックリしました。
DAXの戻り売りしたいからと言ってたのにコレ…フラグ立ててしまった??とか冗談で思いながら、CFDで追いショートしました。
DAXとダウはCFDで、日経は先物で。
昨日は大きな下げで、日経はいい加減ここ3日間で下げていたのでここからショート怖いなと思ったのですが…一時期はプラス10万くらいいったんですけども…。
結果としてはCFDは少しプラス。
先物は±0。
私はレバレッジ大きいと落ち着いて取引できないようです…
テクニカルの勉強してチャートもみて、ってやってるんですがどんどん落ちるともっと落ちるんじゃないか?ってのんびりもう少し下を待っていたら、反転してきてガチャガチャして結局±0…
…つかれたあ~~_(:3 」∠)_
いやいや、マイナスにならなかっただけ成長してると思う事にします…。
CFDはGMOでやっているんですが、1単位が先物の1/10なのでゆるーっとできて心に優しいです。ゆるーっとと言いつつ、思ってるのと違う方にいったらすぐ切るということの繰り返しなので疲れますが。
多分プラス3万円くらい。
30万円入金していてプラス3万円なので十分ですよね。
DAXとFTSEの最高値付近以外は利確しました。
トレード、上手な人は損切りが少ないのでしょうが、私は損切りをかなりします。
利確:損切り=1:1くらいの割合です。
もっと多いかも。
1取引の損がプラスより小さいというだけです。
1/2の確率ですもんね。一時期全部外れる~~って思っていたのですが、外すの当たり前って思ったらちょっと気が楽になってきました。
思ったのと外れた時に、普通の株のように含み損を握りしめているからドカンとやられてしまうんだとやっと分かってきたんですが、正直まだまだです。
死なない程度に頑張ります。
あとは、持っていた2621(米国長期債ETF)を2割ほど一旦利確しました。
数万円のお小遣いです。
2621は長期債で、短期債よりも金利の上下が緩やかです。
で、先週から米国長期金利は4%前後から3.5%前後まで一気に下がりました。
昨日パニック売りだったと思うと、ここからもどんどん下がるかな?とはあまり思えず…インフレがある程度残って続くと思っているので、この下げた機会に少し利確しました。
4%まではもう戻ってこないと思っていますが、3.7~3.8%くらいになればまた買戻したいと思います。戻って来なければそれでいいや、くらいです。
あ、今日えいやっと、三菱UFJ銀行を100株だけ久しぶりに買いました~。
しばらく上がりそうな気配がするのですが、自分で暴落まで買わずに頑張ると決めたので耐えるのを頑張ります……笑