こんにちは、よよかんです。
暑いですね…お昼はまだエアコンつけていません…
図書館とかイオンで涼んでいます…
タイトル通りですが、先週末に以前購入していた金投信を半分ほど売却しました。
100万→50万くらいにした感じです。
ドル建て金の価格チャートをみると今1900だけど1800くらいまで下がれそうなチャートなのかな?と思ってます。
7月はドルがまた利上げしそうなので、下がる可能性のほうが高いかな~と思って今回半分利確しました。

昨年の10月に、ドル建てで1600~1700で買っていたものです。
その時も今と同じ、ドル円145円付近でした。
ただ、その時は今年が120円程度まで円高になるとおもっていたのでヘッジ有で買っていたんですよね。
なので、コストが掛かっているので今回は数万円程度の利確になりました。
ヘッジ有、ヘッジ無半分ずつで買えば良かったですね。
為替も株も相変わらず頓珍漢です。
利確できただけでオッケーとしておこうと思います。
***
指数は相変わらず少量ロットです。
動きがガタガタしているので、やっぱり夏相場になってきたのかなあ?と感じています。
日経は昨日の上げてる途中33100で買いポジ、今日の33500で売りポジ同量とって両建てしてます。(4,000円程度の含み益でしかないです笑)
あと原油を67.35で、天然ガスを2.660で買ってみたのですが、コモディティは動きが激しすぎていつも損切りになるんで、無理せず同値撤退できれば御の字と思っていま
す。
相性悪いからやらなきゃいいのに、なんとなくいけそうと思って入ってしまうんですよね…
自分の損失原因NO1です_(:3 」∠)_
***
NTTが25分割ちゃんとされるのかな?って思ったらされてました!
1株175円…1単元2万円いかないのは、買いやすくて良いですね。
システム的に負荷が凄いとか書かれているのみたんですが、でもこれくらいで買えた方が、買いたいなって人多いと思うんですよね。
システム良くした方が良い気がする…(メンテ大変なのかもですが)
個人的には米国くらい買いやすくなってくれると嬉しいですね~。
新聞を読んでいたら米国の融資がきつくなってきているようで…
HY債下がる日がきたら買い増ししたいな~と思っています。
(コロナ直後くらいまで下がって欲しい~)