9月末ということで半期に一度、貯金額を残しておこうかと思います。
ざっくり、2020年9月末の我が家の資産額は1,500万円です。
このうち、株も入っているし子どもの学費貯金もあるんで自由に使える額は意外と少ないです。旅行に何回か行けるくらいしかないんじゃないかな?
すぐ出せる状態にあるものが多いですが、現金というか銀行に預けている状態は少ないです。
使う予定がないので。
あ、子どもの学費貯金だけは現金で、いつでも出せる状態です。
勿体ないかもしれないけど、これは私の自由にしていいお金と思っていないから。
金利は殆どつかないけど、銀行に積み立ててるだけです。
あとは、夫の個人貯金が少しあるはずです。
が、独身時代のものだし把握せずです。
知っちゃうと気になっちゃいそうですだし…
私のを言うのも嫌だな…なんてね!(^_-)-☆
毎年100万円ずつふえるといいな
うちは積立貯金してます。
一年で124万円の予定。
それに私がもっている株式の配当金が30万円くらいなので、
合わせて150万円くらいですかね。
でも、何かと掛かる特別出費(例えば車検とか)はここから出すことにしています。
だから、一年で100万円、貯まれば御の字と思っています。
ざっくり。
無理せず、です。
貯金はざっくりでも把握しとこ
貯金はある程度しておくべし。
というのが私の持論であります。
理由は単純で「あれば行動できるときがあるから」です。
無くても働いてなんとかなるっちゃなることが多いと思うんですけどね、
正直なところ、貯金が無かったら仕事をやめて夫についていく選択肢を選ぶ可能性は低かったかな…というのが今はの私です。
共働きで自分で家賃含めて子どもを養えるお給料がもらえて、
子どもも保育園→小学校が変わらずで知り合いも多いし、楽だっただろうし。
ま、家族でいたいな!ということを一番に選べた背景には、
なにかあってもすぐには野垂れ死なないだろうという考えがあったからです(-“-)
お金は大事だよね!
さて、半年に一回くらいはこの項目を更新していきたいですね。
ちょっとずつ増えていると嬉しいですもんね^^