よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
配当金

2020年9月の配当金と今までの配当金推移

こんにちは、よよかんです。

なんだか先週がから急に朝晩冷え込んできて、起きたら肩こりが…
なにか対策を打たないとな~と楽天市場をぽちぽち見て時間が過ぎていきます(笑

ほっとくと筋力が衰えていきますもんね。
一過性のものじゃないから、体あったかくしてあげたいなあ~

いのちからだだいじに!

ほっとくとあっという間に真冬になりそう(;´∀`)

配当金大好きだから毎月記録していこう

さてさて、好きなことを今日は書こうと思います。

大好きな配当金について。これから毎月blogでも記録していこうと思います。
好きなこと見るとテンション上がるからね!書くのも楽しいし、後から見返して記録になるのも楽しみ(^^♪

ということで、先月の配当金について。

9月の配当金は119,126円でした。

ほとんどJTからです。
今1800株も持っているので…正直含み損がすごいです(;´∀`)
が、配当もその分沢山もらえているので意外と気にならないという不思議株です。

この配当でもって、別ジャンルの株を少しずつ買って積み上げていくのが私の配当金戦略(大したものではないけど笑)です。
2000株までキリ良く欲しい気はしてますが一旦我慢…

他はカナダソーラーCDSから。

2社とも、配当率が良い上に含み益で良い子です。
安いうちにもっと買っておけば良かったな~~~と思ったりもするのですが、これ、株あるあるですよね(;´∀`)

カナダソーラーはちょうど10万で買って、一年で7千円程度の配当なので配当率7%!って思うとついね。
結構値上がったし、売電価格の変更とかを考えると追加買いに踏み切れないです…

 

今までの配当金推移

ついでに、配当重視で株式を買うようになってから今までの配当金推移を載せておきます。

圧倒的な3月と9月の受取額(笑

他は、3月コロナ時にナイフを掴んだおかげで6月の配当受取額がぐっと上がりました~♪

日本株と米国株をやっているのですが、基本は日本株。

なので、3・6・9・12月が多くなります。

その他の月は大体5千円程度。
こっちは米国株ですね。
appleなどの今をトキメクものは一切なくて、追加投資もする予定なく配当をもらったら追加投資する淡々としているので楽な投資です。

毎月5千円お小遣いと思うと、これはこれで悪くないと思っています。

 

9月は会社の数は少ないけどJTがとにかく沢山配当をくれるのでうきうきです(^^♪
代わりに10月はものすごい下がりっぷりと思いますが…

あと3か月で今年も終わりですね!
できること、頑張っていきましょう~ではでは(^^♪

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪