よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
好きなもの

人生に趣味は必要。ただし無理しない程度のおかねで。

こんにちは、よよかんです。

以前言っていた絵画教室に通い始めました~

好きなものって楽しい!

すっっごい楽しい!
わたし、学生の頃から絵画教室で絵を習うことが夢だったんです。
そのせいで余計に楽しいって思うのかも(^^♪

絵については初心者。
だからかな?習うこと一個ずつ楽しくて、下手なのは分かっていても夢中になります。

初めて描いた「紙コップ」。
恥ずかしいけど、嬉しいほうが勝つので載せちゃいます♪

そういえばずっと思っていたんですが絵って、図画工作の時間にしかやらなかったことないですか?しかも彫刻とか水彩とか色々やる。

で、デッサンもやったことはあるんだけど、ちゃんと習ったことない気がするんです。
音楽もそうかな~ドレミと課題曲の引き方は習うけど、それ以上は無い…
絵も、こうやって塗る、描くは教えてもらうけど課題について自由に描いてねってスタンスだったな。

5教科はもっと細かく細かくなのにね。

絵画教室では、描き方があるのを詳しく教えてもらえます。
こうやって位置をとる。
比率が左右同じならこうやって比率をちゃんと合わせてから描き始める。そうすると見栄えが全然違う。

学校って5教科の勉強のテクニックは教えてくれたけど、
他の家庭科・音楽・図工のテクニックは最低限だったんだなあ。

お金についても、生活についてもそうですよね。

まあ、でもこの年になると逆転で気楽に考えられるのですけどね。
やってみたかったことだからこそ、自分で勉強すると楽しい!!

初心者だから伸びしろしかない~(^^♪がんばります!

TSUTAYAでマンガを借りる

帰りにTSUTAYAでマンガを借りてかえりました。

マンガを読むのが好きなのですが、電子書籍で買うと破産しかねないのでレンタルを利用しています。近くのTSUTAYAありがたい♪

一冊60円なので読んだことのないものを読みやすいのも嬉しい。
(レンタル料金はお店によって違うそうなのでご了承ください)

でも来週から一冊100円になるんだって…悲しい…( ;∀;)

今回借りたのは少女漫画の「王の獣」と有名どころの「銀河英雄伝説」。
銀河英雄伝説、マンガを描いてるのは封神演義書いてた人なんですね~~中身を見て気づきました。昔から知ってるマンガ家さんが今も活躍しているのは嬉しい。

 

趣味はお金を掛けすぎない程度に

疲れてきたりストレスが貯まると、心のオアシスが大事になります。

だから趣味は大事にしたほうがいいよねって思ってます。

お金を貯めよう貯めようってすると、ストレスが山のように大きくなって、結果的にもっと散財したり体を壊すことにもなりかねないですもん。

 

ただ、趣味にお金を掛けすぎても、後でがっかりして自己嫌悪したりしがち。

なので、今のところ私はこの2つだけにお金を使っていきます。

マンガ(レンタルと電子書籍)と絵画教室。

来週も楽しみだなあ~~~(^^♪

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
 ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪