こんにちは、よよかんです。
衣替えも大分終わって、冬用に羽毛布団をだしてきました。
ただ、去年まで使っていたシーツがなんかゴワゴワするんですよね~~~
なんか寝にくい…睡眠時間は一日で一番時間を使うものです。
妥協はしたくない!
ということでシーツを買い替えようかと楽天を物色中。
こういう好きなものを買う時が一番楽しいですね♪
2020年9月の家計簿
今月は早めにデータが出そろったので、家計簿記事をさっくりやっちゃいます。

我が家の家計簿はこんな感じでまとめています。
- 固定費 毎月同じ額掛かるもの
- 毎月変動費 食費や水道光熱費など、毎月必ず使うもの
- 季節変動費 季節によって、変わり目などに使いやすいもの
今月の家計簿良かった点
先月と比較ができるように先月8月のデータも載せてみました。
今月の良かった点はもちろん「食費」!
ご飯もちゃんと作りましたし、外食は2回だけだったかな?
くら寿〇は安くてほんと助かります…株が欲しくなる…(良いなって思った会社はついそう思っちゃいます^^)
12万から8万で4万円も下がるなんて頑張りましたよね!
うおーーーうれしい!(*´ω`)
今月はおやつに何か買おう…
ちょっと気になっていたケーキ屋さんで一個だけケーキ買おう…嬉しい♪
(こういう良かったことは150%増しで喜ぶようにしているので、テンションおかしくなったわけじゃないよ!)
今月の家計簿悪かった点
今月、食費が安くなった割に先月と合計額が変わらなくて…
金額的には要因はこれですよね。
- 被服費
- 学費・習い事代
- 日用品
- 水道光熱費
うーーーーーん、でもね。
「悪かった点」かというと…そうも思わなくって。
気づいてることを残しておきます!(言い訳ともいう)
・被服費
季節もの。衣替え時は増えるもの、子どもが私服通学なのでなおさら。
・学費
8月分が9月に合算+子どもの習い事代が初めて引き落とされた月なのです。
来月はやや減るけど、毎月15,000円くらいは掛かりそう。
・日用品
ここ数か月分を楽天セールでまとめ買い!
来月、再来月が低めと思えば仕方がない…かな…?(;´∀`)
・水道光熱費
今月は2か月に一度の水道代が入っています。あとやっぱエアコンです。
現在はほとんどエアコンを使っていないので来月から大分下がります!
来月どれくらい下がるかな…?
水道光熱費は確実に1.5万円下がる。
日用品も1万円は下がる。
被服費は足りないものだけ追加で買うので、少しは掛かるかなあ。
学費はたぶんあまり下がらない…(;´∀`)
これを基本として考えます!
家計簿って不思議ですよね。
毎月、同じ項目なのに同じ額にならないんですよね~。
何かしら季節やイベントで変化がある。だから増えたり減ったり…
車の車検みたいにがっつりってのもあるし…
こうやって毎月ちゃんとつけていると、色々あったなあ~と振り返れて楽しいです。
だから家計簿つけるのが苦にならないのかも(*´ω`)