よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
家計簿と貯金額

【家計簿】2020年10月分

こんにちは、よよかんです。

11月に入ってからぐっと冷え込んで、ついにエアコンを使うようになってしまいました。

まだ朝だけだけど!!

9月、10月は過ごしやすい日が多かったから良かったんだけど
ここからは寒くなっていく一方ですよね。

我が家、今年の防寒対策として1人1つずつ着る毛布を揃えました♪
また次の記事で紹介しようと思いますが、着るのと着ないのは全然違いますね~。
これでしばらく乗り切れる!って思えますもん。

ただ、12月からの真冬になると足りないかな…ちょっと考えようと思います。
(コードレスの電気着る毛布とかでないかなあ…バッテリーが重いかしら(;´∀`))

2020年10月の家計簿

さて、先月の家計簿をまとめたので公開です。
今月はちょっと遅めですね。
※青字 … 先月より下がった項目
※赤字 … 先月より上がった項目

我が家の家計簿はこんな感じでまとめています。

  • 固定費 毎月同じ額掛かるもの
  • 毎月変動費 食費や水道光熱費など、毎月必ず使うもの
  • 季節変動費 季節によって、変わり目などに使いやすいもの

固定費がちょっと減ってくれて一番うれしい

そんなに変化はないですが、固定費が減りました。

「保険料」です。

医療保険を解約して生命保険に加入しました。

月1,500円の節約。年だと18,000円。

固定費って一度減らすとそこからさらに減らすのって難しいんですよね。
少しだけど、減らすことができたのが今月一番嬉しいです( *´艸`)

通信費は夫婦ともに格安sim+家の固定回線なのでこれ以上減らせなさそう。
(楽天は使い放題ですが、個人的にはユーザーが増えすぎると回線が遅くなるので好きではないのです…)

今月の家計簿良かった点

さて、他に良かった点・悪かった点について。
先月と比較ができるように先々月のデータも載せてます。

今月の良かった点

  • 水道光熱費
  • 日用品
  • 車費

水道光熱費は思った通りですね。
エアコンを使わなくなった途端これです(;´∀`)
あと、水道代が2か月に1度になっていて今月は無しだったのでそれも。

内訳はエアコン代1万円。水道代1万円。
来月は水道代が入るので1万円増える予定ですね。

日用品は楽天セールで先月買った分、今月はおとなしめ。
でも、季節の変わり目ということでちょこちょこ買ったので
自分で思ったより減ってない。

でもちゃんと減ってる!
ということを褒めておこう♪(大事)

車費、今月はどこにも行かず…近場に出かけるのに高速を数回程度。
1月が車検なので、そろそろ見積もりしてもらわないとな~と思っています。

今月の家計簿悪かった点

今月、悪かった…つまり先月より費用が増えてしまった項目は下記の通りです。

  • 食費
  • 子供費(学費・習い事代)
  • レジャー費

食費…今月も高いですね~とほほ。 
 8~10万円に収まる気がしてきました…
まあ良いところとしては外食が少なく、健康に良い食生活はしています…(;´∀`)

・子供費
少し前に書いたんですが、自転車買いました!
ちょっと良いお値段なので今月跳ね上がってしまった要因。
でも子供の成長費と思うと仕方なし。
来月からは1.5万円で収まるとおもいます。

・レジャー費
コロナが減った時期に、友人と一人会いました。
半年以上ぶりの友人とのご飯。遊んだり楽しかったので致し方なし!

まとめ:高い物を買ったけど、先月より合計は減ったよー

10月は自転車が高かったけど、先月より2万近く合計としては減ったので良かったです!

やっぱり春と秋はお金が掛からない!
好き!!笑

来月は…とりあえず防寒対策をそろそろ考えないとですね。
コタツは掃除も大変だし、動けなくなっちゃうので今は使っていません。
去年オイルヒーターを買ったんだけど電気代が凄かったから最低限に抑えたい…
エアコンは乾燥するから苦手…

我がまま放題ですが、自分の満足する冬仕様を追求したいと思います!

コードレスの着る毛布がほしい…と思ったらあるみたいでビックリした!
モバイルバッテリーを使うことでコードレスになるみたい。
うわーちょっと試してみたい…欲しい…欲しい…

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です