よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
買ってよかったものたち

スマホの通信速度が速くないとストレスを感じる人への格安SIM

こんにちは、よよかんです。

通信費を安くするなら「格安SIM」。

家計サイトだともう当たり前のように使われてますね。
実際、子どものキッズフォン買いにキャリア店舗に行くまでそう思ってました…
(でもソフバンもdocomoもお店に人一杯だったからそうでもないんだと理解した)

私も数年前から使っていまして、今は3社目。
自分で言うのもなんですが大分うろうろしてますね(笑

DMMモバイル → UQモバイル → Y!mobile

安いのが良い人は「楽天モバイル」

安いのが良い、
楽天カード持ってる、
ポイントもちょこちょこ貯まる。

そんな人には「楽天モバイル」一択だと思います。

なんたってデータ容量無制限

格安SIMの弱点は、制限容量がキャリアより少ないこと。

楽天モバイルのように定額でどれだけ使っても良い、という格安SIMは中々ないんです。

 

ただし、弱点が1つあって。

12時(お昼)と夕方の通信速度が極端に遅くなること。

これは楽天だけでなくdocomo回線を使う格安simだとどの会社もなんですが、
ものすごく遅くなります…通信速度0.5とかだったもんね…

私の正義は「早いこと」

DMMモバイルの時に、自分自身がそういう状態でした。

働いていた時代でして、

12時の休憩時間が癒しタイム!!
その時間に、インターネットに殆ど繋がらない。

そんなことが度々ありました。

そりゃ職場の友人とも話したりするんですけど、
友人もスマホを見るわけです。
自由時間にスマホで何もできないと、手持ちぶさたで結構しんどかったのです(;´∀`)

 

まあ、そんな訳で
そのせいで私の中でスマホの正義は「速さ」になってしまいました。

(;´∀`)<変な正義…

もし、もし同じように考えている人がいるならオススメしたい。
この2つとも使いましたが、常に5Mbps切ったことがありませんでした。

  • Y!mobile (ソフトバンク回線)
  • UQモバイル (KDDI回線)



ただし、楽天モバイルと違って容量制限があるので、家に別のweb回線があることが必須かなーと思います。

ちなみに我が家はソフトバンクAIRを使っています。
工事いらずでコンセントにさすだけで良いやつですね。
容量無制限なので有難いです。
(※ただし、変な時間帯に急に動かなくなる時がときどーきある。今でも謎)

前はKDDI系列のWIMAXを使ってましたが3日で10Gと容量制限があったので引っかかりまくって結構辛かったです…

格安simはやっぱり良い

もう、最近では色んな会社から格安SIMが出ていますが、やっぱり良いです。

なんと言っても利用料が安い。

我が家はこんな構成です。
大人2人 → 格安SIM (月1800円×2)
子ども → キッズフォン (月500円)
家 → ソフトバンクAIR (月4500円)

子どもは家でipadで動画を良くみてます。

容量制限なく、思いっきりインターネットを利用して月1万円いかないのは本当に有難いです。
もうキャリアには戻れない…
キャリア割引とかも良く見るんですけどね…うーん…

 

あと一番の利点は、「店舗にいかなくて良い」だと思います。

もうキッズフォンでキャリア店舗行くの本当に疲れたんですよ…orz
ネットで何でも完結するし、電話相談できる格安sim会社のありがたみを感じました。

 

なんか、どこのステマということもないんですが、
格安SIMについてどうしても書きたくなって書いてみちゃった。

(;´∀`)インターネットヘビーユーザーのおうちからの投稿でした…


にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です