よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
我が家の家計

マイナポイント、ほんとにもらえた!

こんにちは、よよかんです。

ついに、マイナポイントが届きました~♪

楽天カード支払いでの楽天ポイント付与


以前ブログに、「マイナポイントはいつもらえるのか?」という記事を書きました。

事前登録が始まった7・8月くらいに登録して(うろ覚え)、
9月分からの支払い額によって、
最大5,000円分が2か月後にもらえる。というものです。

私の場合は楽天カードに紐づけていたので、
11月に楽天ポイントでもらえる予定でした。

予定通り!

ちゃんともらえたのは嬉しいですね~♪

楽天payで登録していると+αでもらえるポイントがあるみたいですが、
楽天payは使用できる店舗が少なかったので、

最近キャッシュレスが増えたお陰で、
普通のスーパーで買い物する時のカード払いでマイナポイントを満額もらうことができました(*´ω`)

使うところを探しながら+αをもらうより、
通常使いでさくっともらえるのを選びました。

楽天ポイントなら使い勝手良いですしね!

さて、なんに使おうかな?

さて、もらったポイント何に使おうかな~と思っています。

最近、気づいたけど楽天市場で使うと
その商品でもらえる楽天ポイントが減ってしまうんですよね…(今更感)

ということで考えているのは2つ。

  • 外食・買い物で使う
  • 投資に使う

外食・買い物で使う

外食時に使うと、ポイントも元々殆どつかないので心が痛みません(笑

ただ、どこで使えるのか分からないので調べてみました
リンク:楽天ポイントの使えるお店

意外と増えてる気がする!

  • ミスド
  • マクドナルド
  • くら寿司
  • ココス
  • サンマルク
  • 大戸屋

etc…

今まで、使ったことがあるのがマクドくらいしかないんですよね(;´∀`)

家族で外食するのが「ココス」と「くら寿司」。
両方ポイントが使えるの嬉しいな~良いですね!

期間限定ポイントではないので、外食に使うことにしておく方向にしようかな?

ただ懸念点は、ポイントがあるから~と言って
すぐ食べに行って使ってしまいそうなこと(;´∀`)ありえるー…

投資に使う

もう一つ、楽天証券だと投資信託を買うのに楽天ポイントを使うことができます。

今は積立で月1,000円ずつしかしてないのですが、
余ったポイントがあるならスポット購入というやつで買うこともできるんですよね。

好きな外食で使えることが分かったので、
せっかくだからそっちに使いたいと思うのですが…
(美味しい・楽しいって思い出はプライスレスだと思うので)

ただ、少しずつ資産を増やしていく…というのも捨てがたい!

今のところ専業主婦なので、資産を増やせるタイミングがあるなら
少しずつでもチリツモで貯めておきたい気持ちも大きいのです。

一気に増やすなんてできないもんね…
毎年毎年のチリツモ大事…

 

ううーん悩むなあ!

来月一杯は外食で使えるタイミングがあれば使って、
残ったものは投資にしようかな。
ちょっと株式があがってきていて今すぐ投資する気にもならないですしね。

なんて、
こういうの悩むの楽しいですね(*´ω`)えへへ

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です