こんにちは、よよかんです。
先日ブログに書きましたが、自分で探して見つけた絵画教室。
お陰様で少しずつ通っています。
選んだのはデッサン。
ちょっと恥ずかしいですが、自分の描いたものをご紹介します。
美術の時間って感じですよね(?)
我ながらうまいのか下手なのかさっぱり分かりません。
いや、習い始めだから下手なんだろうと思うけど、どうしたらうまくなるのか
どこが変なのかも分からないの…笑い。
でも同じモデルで他の人が描いた絵の方が上手く見えるので、
自分では納得していないのかなー上手く描いてみたいなあといつも思います(*´ω`)
描くのは本当に楽しいです。
一回2時間ですが、夢中で描いて、一瞬で終わります。
勿論先生にデッサンの基本のテクニックを教わるわけですが、
基本的には自分でこうかな?こうかな?と考えながら延々と描くわけです。
でも不思議なことに、帰ったらぐったりするんですね~。
絵を描くって、思ったより体力を使うみたいです。
描いてる時は楽しい。
全然疲れもなくて、脳内アドレナリンがドバドバでてる感じします笑。
でも終わったらぐったり。
眠気が来て、買い物だけはなんとか行くけど子どもが帰ってくるまでお昼寝することが多いです。
ああ、仕事の時もこんな感じだったな…
でも、仕事より程よく気持ちよくって。
そうか、
これが一生懸命やるってことなんだな~~~
ゆったりするのも良いけど、一生懸命も良いですね。
好きなことならなおさら。久しぶりの感覚です。
絵画教室に行って感じたこと
大人になってから習い事をしたのはAB〇クッキング以外で初めてだったりします。
でもあそこは時間制限があって、きっちりかっちりしてたなあ。
今の教室に行って感じたことは、
いろんな人が色んな理由で選んでるんだなあということ。
当たり前といえば当たり前なんだけど。
年齢層が広いからかな?
何故か私と同じ主婦で趣味の人がいないせいかな?
- 美術学校に通いたいから
- 子どもを美術に触れさせたいから
- なんとなく絵を描いてみたくなって
理由が違うのはもちろん、立場も全然違います。
- 小学生
- 受験生
- 大学生
- 主婦
時々先生たちと雑談するのだけど、これが不思議と楽しい。
子ども達が鬼滅の刃の話ばっかりするとか(笑)、
受験後どうしたいかという話を聞いたりとか、
1人として同じ人がいないんだなあと感じます。
ワーカーホリックで仕事ばかりしていた私には、それがとても新鮮なの。
職場は、仕事で成果を出すことがまず第一で、
そしてずっと同じ人がいたから話題の世界が社内だけと狭かったりもしたのね。
引っ越しして、
始めて仕事をやめて、
適応障害に掛かってみたり、
絵を描き始めてみたり…
40歳になって、新しいことが盛りだくさんです。
今更だけど、狭い世界で生きていたんだな~~~って思います。
それが悪いことじゃなくてね。
色んなことがあるなって、久しぶりに感じたんです。
きっと仕事→家だけの生活だったら数年は気づくのが遅かった事ですね。
世界が変わるというのはとっても怖い。
でも自分で選んだことだから、できるだけ楽しめるようになりたいなと思う。
絵画教室もいつまで通えるか分からないですしね。
今は今だけなんだ。楽しん得しないとね~!
とりあえず、まだまだうまくなりたいな~(*´ω`)
そういえば、美術マンガですが「ブルーピリオド」
スポコンでオススメですよ。
自分の好きなことが分かってしまったとき、それを突き通すって難しい。
40過ぎた大人だからこそ応援したくなる眩しさがあります~