こんにちは、よよかんです。
退職したため企業型→個人型に変更した私の確定拠出年金(ideco)
で、移管が終わったあとでまた通知がきました。
今度は、「来月から拠出できるようになったよ」とのこと。
ログインしてみると申請通り、毎月5000円拠出するようになってる。
最近の株高でちょっと残高が増えてます。
来月どうなるかもわかんないけど、やっぱり素直に嬉しいね~。
これで、加入してる証券会社が何とかならない限り殆ど手続きをすることもないだろう。
やりきった。
感無量。
やったったぜー!
と、思ってたんですがふと思いたったんですよ…。
いやあ、思い当たって良かったんですけどね…
扶養に入るなら…そしてまた申請へ…
思い立ったのは「扶養に入ったら何か変わるんじゃないのか?」ということ。
今は国民年金を自分で払っている「国民年金第1号被保険者」。
でも、失業保険が終わったら扶養に入る予定。
扶養に入ると「国民年金第3号被保険者」に変更になるわけです。
ヘルプデスクのお答えは…
「もちろん手続きがいるから手続きしてね!!」
扶養に入るだけで手続き書類が結構必要で面倒くさいなあと思っているのに…
もうやーだー( ;∀;)
でも失業保険受けようと思ったのは自分なので、やるしかない。
私の確定拠出年金の旅はまだ終わらないのでした。
新年初めくらいには落ち着きたいですね!><
スポンサーリンク
スポンサーリンク