こんにちは、よよかんです。
12月は忙しいけど、嬉しい!
なぜなら
持っている株式の配当が沢山入金される月だから!
(*´ω`)
といいつつ、ずっと昔からやっている方ほどではありません。
これが、「配当金が沢山」だと最高なんですがね~
そんなこともなく…
株式会社の決算は3月に多く、
9月に中間決算が多い関係で配当を出す会社が多いです。
配当がもらえるのはその3か月後なので、
6月・12月は自然と配当が多い月となります。
持っている株式は多くないので1社からもらえる金額はそんなでもありません。
でもいつもより多くの会社から配当をもらえる…
ちょこちょこ入金されるというのも嬉しいです(*´ω`)♪

今のところこんな感じです。
docomoのニュースが出た時点で、日本電信(NTT)を買っていたのですが
9月中間に購入していたので配当をもらう権利を得ていたみたいです。
docomoの配当も11月に貰えたので2重でもらえたみたいで嬉しいですね。
あんまり考えてなかったのでただのラッキーですが…笑
株式は人にあまり言えないけど
配当をもらえる月になると、「やっぱり株式やってて良かったな~♪」と思っちゃいます。
単純ですね(*´ω`)
働いていない身のせいか、
今年の配当は格別にありがたく感じます。
ただ、もらった配当はこのまま次の株式を買う資金にします。
ちょっとずつ、配当を増やしていく。
60歳からは「自分年金」として使えるように今は育てていく。
こうやって自分で使い方というか、お金をどうしたいのか?を決めてからは
お金に関して大分ポジティブになりました。
それに、ブログを書くことでもっとポジティブに考えられるようになりました。
元々お金の事は(特に保険が)好きだったんですが、
貯めることばかり考えていたというか、
車や子供の進学でいくらいるか、なんかの「これからの支出」を計算して
「いくら残るのか」ばかり考えていました。
勿論それは今も都度計算しているんだけど、
先の楽しみ!ではなかったなあ…と思います。
株式って、基本的に人には内緒。
だけどwebを見渡すと星の数ほど株式をしている人がいて。
最初はちょっと恥ずかしさもあったんですが、
今はこうやってブログに書いていく事で
「自分の楽しみ」を人の目を気にせず考えることができるようになってきました。
欲しい物が「しいたけ栽培セット」とかね(笑)
あー気にしなくなってきたのは歳もあるかもですが(;´∀`)
なんだかとりとめが無くなってきましたが、
これからも家計を振り返って、貯金をしつつ、株式投資も無理なく続ける。
それの繰り返しで明日やその次の日も「楽しい日」にしていきたいと思います。
こつこつですね!
それでは、今日も元気でいきましょう(*´ω`)ノ