こんにちは、よよかんです。
体調不良だったんですが熱も低く、分かりやすく副鼻腔炎の症状がでていたので
思い切って病院に行き、薬だけもらってかえりました。
今は病院も忙しそうで、私の行った内科診療は問診票のみの診断でした…
ちょっと不安はあるけれど、仕方がないのかな。
一先ずいただいたお薬で、もろもろの症状は治まってきたのでコロナでは無かった可能性が高いかな?と1人で少し安心しています。
年末までもう少し。体大事で頑張ります。
旦那さんがふるさと納税をやってくれました。
さてさて、今年の私的に大事件と言えば「旦那さんがふるさと納税」をやってくれたこと。
今まで全く興味が無さそうだったので勧めもしなかったんですが、
この本を読んで、実際にやってくれました。
絵が多かったのが良かったそう。
まーったく期待していなかったので、ビックリです。嬉しいですね。
ただ、ふるさと納税を始めたのが遅くて12月初め(;´∀`)
なんとか納税する箇所を4件に収めてもらって、
楽天市場でふるさと納税してもらいました。
実は何頼んだのかもあんまり知らなかったり…
いや、聞いた気はするけど自分がしないとやっぱり記憶に残らなくて…(;´∀`)ゴメンネ
(お米とかだったような…)
とりあえず4件、全ての特例申請書が届きました!
よかった~~~
1/12着〆切ですが、今年中に終わらせたいのでちまちま作業しています。
私が作業しているのは、まあ時間がある人がやればいいかなと…笑

しかし、本を読むと思いますがサラリーマンは本当に節税方法が少ないですね。
簡単にできるのはふるさと納税と年末調整で正しい記入をすることくらい。
医療費については確定申告しないといけないので、ちょっと大変ですし帰ってくる額も少ないし…
だからこそ、できる節税を上手く使わないとですね(^^♪
今年申請した分がきて、来年もやる気になってくれると良いな~~と祈っています♪(笑
さて、
年賀状書いたり、
ふるさと納税の書類を書いたり、
扶養に入る書類を書いたり、
まだちまちまと仕事が残っているので少しずつ終わらせていきます。
今年もあと2週間切りましたね。
あっという間に来年になりそうなので、出来ることからちょこちょこやっておこうと思います。