こんにちは、よよかんです。
今年も終わりに近づいてきて、
今年は沢山お金使ったな~~~!!!!
と、ちょっとしょんぼりしています( ;∀;)
引っ越し、新生活の買い物、子どもの入学や成長に伴う支出…
特に3月末の引っ越しはお高かったです。
他の月の2倍はするそうです…高かったなあ…
あとね、来月初めに車も買うんです。
13年目の車、やっぱり車検を通すにはコスパが悪く…
そのお金も今年中に支払うので、年末に貯金ががくっと下がる予定です。
とほほ~~(;´∀`)
まあ、今年はしょうがないことも多かったのでしょうがない!
と開き直って、来年からは沢山お金を貯めていきたいなと思います。
必要なものばかりだしね。
お金を貯めるために意識していること
来年からは無難に貯めていきたい。
ということで、現在我が家が「お金を貯めるため」に意識していることを書いてみました。
- たばこは吸わない
- お酒は飲まない
- 通信は格安SIM+家のwifi
- 保険は最低限
- 日用品は楽天マラソンで一括買い
- 投資をする(配当金は再投資)
- ローンは組まない
- 外食は最低限(月1回以下)
- 節税できることはする
昔はお酒を飲みに行くのも好きでしたが、最近はすっかりそんな気が無くなりました。
旦那さんもそうみたいです。ご時世柄飲み会も無いのもありますね。
通信はこれからどうなるか分からないです。
今のところタブレットがwifi専用なので設置型は無くせないかな…?
ただ、通信量無制限で割安が増えてくればテザリングという選択もでてくるかなーと思っています。
今の流れからすると期待大!ですね~(*´ω`)
あとは、まあ残念ながら貯めていない部分も多いです。
車を買ったり、
お小遣いも旦那さんは多め(数万)。
それでも貯まるので、一先ず良いこととしてるんですね。
なんでかっていうと、お金を貯めるには
お金を貯める目的・金額がはっきりしていること
が、一番大事だからです。
我が家はいつまでに幾ら貯金をしておきたいか、はっきりしています。
その分だけ賞与+月々いくらの貯金をしている。
それだけ貯まれば良いので、それ以上は今のところ余裕を持たせて使っても良いことにしています。
もし、子どもが私立に行くとか予想外のことが起きたら、
そこから修正してもう少し貯めていく方法を考えていきます。
私が働くとかですね!(*´ω`)
ただ、私個人としては投資での配当金がもっと沢山欲しいな~~と思っています♪
これは私の個人資産なのでちまちま増やしていこうと思います。
目指せ、10年後に年間60万円!できれば80万円!
がんばります~(*´ω`*)