よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
子育て

こどもがお金を欲しがりだした。我が家は貧乏と言い張る親。

こんにちは、よよかんです。

小学一年で足し算を習ったからか?
友達と駄菓子屋さんに行ったからか?
お小遣いをあげるようになったからか?

子どもが、「お金ほしいなあ~~」っていうようになりました。

一年前まで「お小遣いいる?」って聞いても、
使うことないからいらないって言ってたのにw

お金で自分の欲しい物が手に入るって分かったのね…。

子どもの成長を感じますね。

親はそんなにお金持ってないと言い張っています。

そんな娘に、私は「うちはお金ないからね~~」と言い張っていますw

元々イオンなどに出かけることが少ないのですが、
出かけた際にアレコレ欲しがっても、

今日は「財布に1000円しかないから!」で却下。

実際、最近キャッシュレス決済ばかりなのでガチャガチャを買う小銭って持ってないことが多いんですよね。言い訳できて助かります(笑

あと、今は私が仕事してないのも言い訳に助かっています^^

 

本当はお金がないことはないんですよね。

結構良い立地のアパートで、
3人、おなかを減らすことなくごはんが食べれて、
習い事もできて、貯金も少なからずできている。

それに実際どれだけお金が掛かることで、
そのお金を稼ごうと思うとどれくらい大変なのか。

まだまだ分からないだろうな~~と思うので。

 

多分、子どもがアルバイトを始めるか、働くかするまで
「我が家は生活するだけでカツカツですー」
で通す予定です^^

 

今はね、遊びに行くたび欲しい物を買ってくれるじいじばあばのことを
一番のお金持ちと思っています。

たまに娘と買い物に行って、千円がないから1万円札を出した時とか、
目を輝かせて「一万円も持ってる!!」っていうのとか。

可愛いです(笑

お小遣いは小1からはじめました。

ちなみにお小遣いは週に200円

これは家計外で、私の配当金から出しています。

お金の勉強代と思っています。

週200円て、自分の時代から考えると破格の金額~!!って思うんですが、
スライムを作ったり絵を描いたりと何かを作るのが好きなので、セリア辺りに行くとすぐなくなるみたいです。

まあ、これについては勉強代って思っているので何を買っても良し、です。

大きくなるとゲーセンとか行くのかな。
クレーンゲームなんて、10分で1,000円くらいすぐなくなっちゃいますよね。
まあしょうがないかな~。

お正月もそろそろ。
お年玉は5,000円だけあげる。
それ以上は私が「娘貯金」に入れます!と既に宣言しています。

5,000円て大金…結構言い合いましたが、負けておきました。
弱いな~でもすぐ無くなりそうだな~笑。

ちなみに私の小学生時代もそんな感じでした。

5000円だけもらえたけど、初詣のお寺周りに沢山出店が出てて、そこで殆ど使っちゃうのです(;´∀`)
しかも毎年…後悔はするんだけど何故か飽きもせず…

どうやら私に似たようですね(笑

 

小学校高学年くらいになったら子どもの通帳を一緒に作りたいなーって思っています。

お金の勉強ってどうしたらいいのかな。
お小遣い帳は…私が向いてなかったから向いてなさそうだなあ…笑

手探りながら、これから始まったばかりのようなので楽しくやっていきたいですね♪

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です