よよかんmemo * ごきげん暮らし
毎日ゆるっと暮らしています。配当でじぶん年金つくってます。
買ってよかったものたち

車を買いました。

こんにちは、よよかんです。

今まで13年目の車検目前の車に乗っていたんですが、

新しく車を買いました!

この年末に久しぶりの大金使いにドキドキですよーあはは。

貯金がー( ;∀;)

買おうと思った理由は車検の金額

13年目とおさらばして、新しく車を買ったのは理由が2つほどあります。

  1. 車検の金額とこれからのメンテ費用が高すぎた(コスパ面)
  2. あと10年程度使えば車が必要なくなる(家族の成長面)

できれば、動くだけずっと同じ車で乗り続けたい。

そんな気持ちはあるんですが、ただ、私は車に興味が無い。

興味が無い。

これって結構大きいんですよね。

車に興味があれば、車いじりがしたい→ちょっと何かあっても対応できる。車検だってディーラーではなく自分で陸運局に行って通せる。

自分の知識があれば車って、もっと費用も安く長く乗り続けることができる。

そう思います。
(実際友人の旦那さんは車好きで車検は自分で通してて金額聞いて安いなーって思いましたもん)

でも、私にとって車は「興味の持てない消耗品」なんです。

だから、死亡の危険があるけど便利な車はちゃんと専門の人(ディーラーさん)にお願いして見てもらった方が良いと思うんです。

ただ、そうするとコスパが悪い。

13年目の車検は20万程度と言われました。
また、ここから数年で交換した方が良い部品が20万円程度掛かりそう。

数年で40万円かあ…(;´∀`)

ちょっとお高いですよね。

 

ついでに、子どもは小学一年生。

もう10年もしたら高校生で、友達と電車で色んなとこに出かけるお年頃でしょう。

家族でどこかに行こうっていう頻度は激減しているだろうし、
その頃にはレンタカーで十分、という気がしています。

自家用車でさっとお出かけしたい、と思うのは子どもの小さな今だけなんですよね。

 

あと10年程度。
それなら、13年目を後10年乗ることは難しそうだし、
費用的にもここらで買い替えるのがベターかな?

車を買い替えた理由はこんな感じでした。

中古車を買いました。

ちなみに、買い替えは中古車を買いました。

元々買い替えるのが予想外だったのと「現金一括買い」が基本なので。

最近の車って装備が凄く良いけど、その分本当にお高い。

軽自動車でもwebで自分で見積もりしたら190万円とか…

 

13年前はちょっと良い軽でも150万円くらいだったのに!

 

ジェネレーションギャップが酷くって(;´∀`)

とはいえディーラーさんはローンを組むのが普通ですよってすごくすごくオススメしてきてめんどくさかったので、考えますとだけ断って。

個人的に小さめの普通車…コンパクトカーが良かったので、年式の浅めの中古車を探しました。今はディーラーさん直下の中古屋さんもあるので、そちらから。

 

結果として、今年製造の車を税金などコミコミ150万円で購入しました。

 

予算がそこだったのでギリギリでした~~(;´∀`)

勿論現物を見に行きましたよ!

 

傷があると言われたけど全然気にならない程度。
エアコンはオートが無くて手動だけど気にならない。
ナビがついてて便利と言われたけど、できれば無くても良い(笑

希望としては「最低限の機能でOK・より安く」。

今回は同じ車種内でグレードが一番下で、ナビがついている以外はピッタリでした。
凄くラッキー(笑

多分同じ物を新車で買うと税金込みで190万円近くしたと思います。
(web見積もりで調べた)

ただ、1年点検程度の確認はしてくださっているんですが、
何が無いとも限らないので5年保証だけつけておきました。

自分では分からないからね!(興味がないから)

これでも、中古車を買うなら…とwebで確認するべき部分とかは
沢山読みました。でも、知識がないので分からない不安要素が無いとは限らない。

ということで、ディーラーさんに丸投げできる保証はつけておくべきかと。

 

来年になったら納車できるとのことなので、今からウキウキしています(^^♪

子どもが小さいうちだけ。

そう思って、いろんな場所に遊びに行きたいと思います。

早くコロナ禍が少しずつおさまりますよーーーに!

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しております。いつも応援クリックありがとうございます♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です