こんにちは、よよかんです。
今日もご訪問ありがとうございます(*´ω`)
さてさて、年末ということで、今日は資産額の合計を計算しています。
昨日記事にした通り車を買ったので…今年はマイナスになりそうですが…涙
まあ思ったほど下がっていないので、
貯金出来ていた分が下がったということで納得しようと思います…
さて、今月は配当金の合計額を早めに集計しました!
今月の配当金は36,000円でした!
ちなみに去年は20,990円。
docomoが11月に前倒しになったのに、去年より多い。
嬉しいです(*´ω`)
ちなみに銘柄はこんな感じ
- センチュリー21
- オリックス
- 日本SHL
- 沖縄セルラー
- エックスネット
- 三菱UFJ
- NTT
- 蔵王産業
- SPYD(米国ETF)
三菱UFJやNTTは今年買ったばかりです。
下がったら買い増ししたいんですが、そう思った株ほど下がらない不思議…。
日本SHLが20周年の記念配当を出してくれていて、
こういう予想外に多い配当があるとすごく嬉しいです(^^♪
今年の配当金合計
ということで、まとめて今年の配当金合計を出しました。
2020年の配当金合計は407,896円でした~!
外国株の配当もありますがドル100円計算で見積もっています。
ちなみに過去の配当金合計ですが、
2018年 170,579円
2019年 360,210円
2020年 407,896円 ←new!
グラフにするとこんな感じ。
とびぬけて多い3月、9月はJTです(苦笑)
ただ、他銘柄を去年末~今年に意識して購入したので6・12月分が増えました。
来年以降もここを増やしていきます♪
毎月沢山になれば…とは思っていません。配当金は再投資するだけなので一年の合計金額が増えてくれるだけで良いんです。
3・6・9・12月にがっつり増えるよう、良い企業の株を買いましていきたいです(^^♪
2020年は仕事を辞めたことから種銭が殆どなく、
貰った配当+投資前のお金で追加投資しただけです。
でもちゃんと、去年より合計額が増えてる!
それまで割とバクチ投資をしていたので、増えたり減ったりで…
投資した分、ちゃんと反映される(されやすい)。
配当金重視の投資、やっぱり嬉しいです。
来年ですが、一先ず、税金を払って残った失業保険と+配当を投資していこうと思います。これで数万円分の配当増加は確保かな?
NISA分はまだ延長申請は必要ないので、
来年もNISA枠をガッツリ使っていきたいと思います。
20%税金で引かれないのは大きいですよね!すうまんえんちがう!
来年はなんとなーくコロナのお疲れで下げが来そうな気もしますし、
良いタイミングがあれば良いなと思っています。
無かったら無かったで、欲しい株が何かのタイミングで下がった時に買い増し!
こういう投資って本当に地味だけど、ちゃんと結果にでるので頑張れます。
むしろ楽しい(笑
目標は10年後に年間60万円の配当です。
目標は沢山言って、意識付けしたらちゃんと叶う気がするんですよね。
意識するの大事(^^♪
さて、今年も頑張った~!と充実感を感じながら来年を迎えたいと思います。
来年もがんばります!
[…] […]